2014-08-06
検索結果 (284件)
-
2014-08-16 安納芋①② またひと...
①の安納芋、この前ひとつ枯れたところから復活した芽は順調に育っている。 また一本枯れそうになってた株がひとつ、今回行ったら干からびてた。また放っておいたら芽が出るかなと思いながらよく見たら、その株から出たと思われる芽が少しずれた場所か...
-
2014-08-11 紅はるか① イモキバ...
①はだいぶ茂ってきたな~と思いながら見ていたら、なんか葉っぱが折りたたまれてる…?開いてみたら白い糸を引く粘着質の何かとフンσ(´ x `;*) 虫には遭遇しなかったので、なんかわからないけどイヤな感じがしたのでたたまれた葉っぱをとっ...
-
2014-08-07 キュウリ
いろいろ畑には植えていますがどれも今真っ盛りで食べきれません。特にキュウリは次々と収穫できますので贅沢な事にあきてしまいます。ついつい大きくなりすぎるのです。そこで、大きくなるのなら大きくなって食べられるキュウリをと言う事でこの品種にしまし...
-
2014-08-07 3・4個目
3日ぶりに雨が止んだので畑へ! 2つ収穫〜 ぱっと見どこも傷ついてない!キレイに完熟した実! 小さい実だけどイイ収穫! 長雨だったのに、ダメージ受けなかったとか、超幸運☆ 普通のパプリカは細長い実だ...
-
2014-08-06 8月6日 完熟を待た...
台風の影響で大量の雨が降り 急激に水分を吸収したため1球が裂球してしまいました! 今回割れた果実は 重量1.5kg 直径16cm 種から育てた(8株中2株)赤肉”モナミレット”です! 人口受粉後 51日目 とり...
-
2014-08-06 The Daisoに...
姫路のイオンタウン二階のダイソーにて購入しました! 出来上がったらハムスターのローラちゃんにあげようとおもいまして (*⊃ω`*) 種:愛媛県 土:和歌山県 鉢底石:中国 鉢:中国 だそうです。 ・・・・・・・・...
-
2014-08-06 一つ初収穫しました。
久しぶりに仕事を定時で帰り、早速畑へ。 ながーい第二の梅雨の合間?に様子を見に行きました。 第一弾が結構ヒゲが茶色になっていたため試し剥きしてみると先っぽも結構黄色い?ってことで一つ収穫してみました。 温野菜にして食べてみ...
-
2014-08-06 キュウリの下で・・・
第一弾のキュウリは数日内に撤去 第二同様 ササゲの事も考え 整理を 水の無いのが裏目に出て キュウリの実は出来るが 寸足らず 実の先は水の無いのが原因 ヒョウタン見たいな姿・・・ 作る=たべるだが・・無理 処分・・--;
-
2014-08-06 こう暑いと、、
パッションフルーツはこの気温の中で開花しても受粉が成功しないので、ここは割り切って葉でも茂ってくださいという感じになっている。昨年の経験からいくと、日中でも30度を下回る日になると開花したときに授粉できる。とすると8月中はもうすでに人工授粉...
-
2014-08-06 和綿の様子
摘芯が遅れたこともあり、背ばかり高くなってます。 2m超のものもチラホラあったので、ばっさり切り戻しましたが、全体に背ばかり高くなってます。こうなると、実がつかないというか、横に広がらないので収量が落ちてしまいます。 結果枝が沢山出るこ...