2014-08-06
検索結果 (284件)
-
2014-08-06 アップランドの様子
随分大きくなりました。脇芽も伸びて、次は結果枝の登場を待つばかり。 花も次第に大きくなってきています。蒴も次第に大きなものが出来るようになってきました。 最初に綿が吹くのは、2週間ほど先になりそう。 洋綿はどの木も順調で、改良されてい...
-
2014-08-06 茶色鉢に動き!
成長が止まっているかのような室内の茶色鉢チンゲン組。 どうやら肥料切れだったようす。 間違って元肥なしの土を使っていたため、追肥したんだけど、効いてなかったのか。 昨日8/5にバジルたちに液肥を与えて残ったのでこの子たちに...
-
2014-08-06 雨のおかげで育ってま...
大豆にはいい時期の雨でした。 潅水作業をしなくて済んだので最高!! 断根、摘芯苗は、思うほどに大きくなってないねえ。 切り刻んだので、大きくなるのに時間がかかるのかも。 慣行栽培の黒大豆は例年並みの出来です。
-
2014-08-06 裂けた!
今朝は室内から水やり♪ 見上げて観察♪ すっかり色づいて良い感じっスね、旦那ぁ~♪♪ なぁ~んて気分もルンルンでした! がっ! ガ---ンッ!!Σ( ̄ロ ̄lll) 実が裂けてるじゃないですかっっ!!(゚ロ゚屮)屮 ...
-
2014-08-06 相変わらず、元気ない...
ラフランスは元気ありません。気温がダメなのか、土がダメなのか。。 涼しくなるまでだめなのかねえ。 ルクチェも同様に、元気ないねえ。 それに比べりゃ、豊水の元気なこと!! 黄金虫にトコトンやられたにもかかわらず、大きくなってます。 ...
-
2014-08-06 勢いが変わった・・・
根が閉ってたんだ・・・あれじゃ 成長するにも土台がしっかり してないせいで 反省・・・ シュートも元気になって満足そう さてこの先どう変化するのか ブルベリーも大事だが気になる こちらも 先の長い観察は続く~
-
2014-08-06 この暑さでバテ気味・...
虫は落ち着きましたが、今度はこの地方特有の蒸し暑さが原因で 処置はするものの 今1つ・・ 半分は根元から枯れ 散々な状況 荒療治はすでに季節は過ぎている・・ならばと少し入れ替え作業を ぼかしを好き込み 暑さ対策・・しばし観察
-
2014-08-15 第2陣も
開花しました。 肥料を少量やり、土寄せしました。
-
2014-08-15 もういいや~
8月3日、黄色が折れた。 8月6日、緑に異変が・・・ 雨続きで根腐れでも起こしたのかな? 終了します!
-
2014-08-08 サニーレタスの栽培(...
綿帽子が風に飛ばされる前に摘み取りタネを収穫しました タネを摘まんで指で擦り合わせながら 余分なものを風に飛ばしてタネだけを選別します 写真は其のときに選別したタネ 後もう一回摘み取ればtね鳥はほぼ終わるので 株は...