2014-09-01
検索結果 (163件)
-
2014-09-01 オクラ。
今朝はまたやる気満々のオクラちゃんです。
-
2014-09-01 水抜き
今月中旬に刈取り予定です。 水を落として、土を固く締めて、コンバインが難なく走れるようになればいいのですが、隣(上)の田んぼから畔越しで水が入ってきているので、溝切が必須です。
-
2014-09-01 収穫
いつの間にか雑草に負けて消えたと思っていたモチアワが、数穂だけですが実っていました。 来年用の種は何とか確保できました。
-
2014-09-01 観察
防鳥網をはっていますが、裾が上がってしまっているのでスズメが忍び込んで、ちょこちょこ食べているようです。 近隣の田んぼの稲が実ってきたので、多少は被害が減っていますが、それでも収量は激減と思われます。 来週末くらいに刈り取って干そうかな...
-
2014-09-01 収穫
毎年恒例の、ほったらかしでソコソコとれるイチジクの収穫です。 毎日、2~3個ずつ、2週間くらい食べれる予定です。
-
2014-09-01 この地では一年草です...
熱帯地方では多年草のようで、茎元の様子を見ると頷けます。 現在収穫のピークを迎えているようで、これまでで一番の収量です。 今月末には撤収する予定なので、そろそろ種採りのことも考えないといけません。
-
2014-09-01 もうダメかも・・・
その後 雨ばかりで病気になったかもしれません。 蕾も花も実も汚い(ノД`)・゜・。
-
2014-09-01 コリウスをさし芽へ・...
花芽が見えはじめ? まだまだそこまではと思い 花芽を切除し さし芽をする。 時期的には花芽でもおかしくは無いがもう少し 葉姿を繁茂を見れないか・・・
-
2014-09-01 花芽まで行けるのか・...
気温が上がらない・・この所の梅雨?秋風・・なんとも可笑しな 天候で 育つ物も育たないのがここ数日・・・夏=即秋って?・・ 秋野菜の準備もある 遅れそうな気配。
-
2014-09-01 まだまだ伸びるゴマ・...
そろそろ葉も色変わりがちらほら・・下草もいい加減伸びるし? 困ったもんだ 初収穫までわずかだろうとは思うがこの数でどれだけ収穫が出来るのか・・結果が全て。