2014-09-15
検索結果 (308件)
-
2014-09-15 インカの秋ジャガイモ...
夏に採れたジャガイモを、種芋にして植え付けしました。芽は、ほとんどが出てますが、白くて先だけが深ムラサキ色になっています。 事前に草刈り、耕運、石灰撒き、畝立てをしました。
-
2014-09-15 種まき
昨日種を撒きましたところ、本日発芽しました。 『アタリヤ』の楽秋ほうれんそうという種を育てていきます!
-
2014-09-15 時なしこかぶ。
「やさいの時間」の録画を見てて、 「やっぱり、こかぶ食べたい・・・・」と思い・・・ 凝りもせず、また種を蒔いてしまいました。(苦笑) ※「やさいの時間」ではちゃんと虫よけネットをしてましたが 散々虫にやられてるにもかかわ...
-
2014-09-15 ぬるっぱ。
根っこ部分に沢山出てきてるコレ。 ここからも芽が次から次から出てきてます。 取り敢えず来年の春まで採って保管しておきます。
-
2014-09-15 ニンニク。
追加で苺のプランターへ1個ずつ仕込みました。(笑)
-
2014-09-15 やっと支柱を取り付け...
曲がってしまいそうな主枝にやっと支柱を取り付けました。地面にペグを打って、ハウスバンドで主枝を60度くらいまで誘引しました。冬には水平にまで持っていこう。 しかし竹がちょっと短かったようです。2mの竹です。 実の方ですが、綺麗に色付いて...
-
2014-09-15 今年は順調
慣行栽培の黒大豆は順調そのもの。実も太ってきました。
-
2014-09-15 カメムシにやられまし...
油断大敵とはこのこと。ちょっと目を離しているすきにやられましたぁ~。。 もうボロボロです。ここまでやるか!!昼間の写真なのにヨトウムシが写ってるじゃないか!!くっそーっ!!!!
-
2014-09-15 試し掘り
トラクターで踏んでしまった端っこの株を試しに掘って、ゆがいてみました。 殻の中はまだ茶色くなっていなくて、薄皮のようなものがありました。初めは薄皮も一緒に食べたのですが土臭く、薄皮をとるとやわらかくて美味しい茹で落花生でした。 これはな...
-
2014-09-15 防鳥ネットをしました
手頃な大きさの防鳥ネットが1つしかなく、もう一つはエンドウの蔓をを誘引するネットで代用しました。芽が大きいので二重にしてますが、どうでしょう。