2014-09-21 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-09-21

2014-09-21

検索結果 (248件)

  • 2014-09-21 サトイモの試し掘り2...

    1回目の試し掘りは食べつくしたので、2回目を掘った。収穫時期としてはまだ早いのであくまでも試し掘り。

  • 2014-09-21 3輪開花

    午後から3輪咲きました。 赤丸が1輪咲いてたけど、花粉が出ていない。。。 昨日咲きかけた黄ジャンボの花を無理やり開いて花粉を採って紫ジャンボに受粉してみた。 上手く行くか。。。?

  • 2014-09-21 ダイコン4回目の発芽

    4回目(9月17日)に蒔いたダイコンが発芽した。 これまで1回目8月19日、2回目9月3日、3回目9月10日に蒔いてきた。

  • 2014-09-21 

    最低限までカットしてさっぱり。

  • 2014-09-21 コマツナの発芽

    9月17日に蒔いたコマツナ(商品名ベンリナ)が発芽した。 適度な間隔を置いて逐次蒔いていく予定。

  • 2014-09-21 中性洗剤浴

    先週頂いた苗の中で苗を抜いたときにネジラミらしき跡があった苗があったので念のため中性洗剤浴をしました。中性洗剤?って思う人もいるでしょうね。相手が昆虫であれば中性洗剤は強力な殺虫剤になります。昆虫は人間と違って「気門」という器官で呼吸をして...

  • 2014-09-21 第1Gの生長

    第1グループの生長がそれなりに順調だ。虫喰いがあるがそれ以上の早さで生長してくれているように見える。 第2グループは完全に虫にやられたよ… 第3グループはちゃんとある程度まで大きくしてから定植させようと思う。

  • 2014-09-21 9月も半ば・・

    だがこちらはまだ夏を満喫してる!! 開花し始め日にちは かなり経ってるが いまだ順調 しばらくは楽しめる

  • 2014-09-21 第2G終了

    第2グループの収穫が終了しました。サイズ小・甘味薄という結果… 第3Gの収穫が間近だが、品質的には変わらないかもな…台風も近づいてる… 第1グループの畝には玉ねぎとネギを植えた。第2グループも同じ流れでいきたい。でも玉ねぎの種が見つから...

  • 2014-09-21 まぁ人参はのんびりだ...

    時間はかかるのは当然 こちらはあわてずのんびりこんと構え 見守る事に・・間引きはしばらくせず・・今日も水まき。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ