2014-09-24
検索結果 (194件)
-
2014-09-24 その後も続々と収穫
根切り後約1か月。その間に随分と収穫が出来ています。まだまだ花も咲いておりこれからも収穫出来そうです♪
-
2014-09-24 カブ、玉ができ始めた
1回目(8月22日蒔き)のカブ、玉を作り始めた。収穫が近い。このカブは生で食べられる。
-
2014-09-24 発芽♪
ここ数日お天気続きだったので発芽に時間かかるかなぁと思ってたけど、今朝めでたく双葉を発見♪ 今日から台風来てちょうどいい恵みの雨になるといいな 最近スズメたちが若芽を狙って畑を徘徊してるのをよく見るから最初は防鳥ネットがいるかな...
-
2014-09-24 柿今日の収穫
今日は2個収穫した。順次熟していく。
-
2014-09-24 青虫が…
随分と葉が大きくなって来ましたが、所々葉に穴が。葉を裏返し観察すると…立派な青虫が。美味しそうに葉を食べています。無農薬栽培だから仕方が無いんでしょうね。
-
2014-09-24 宝交早生と蜜香を追加
前回畑に定植したイチゴ、一季なりの葉っぱに炭疽病っぽいポツポツが出ているものは取り除きました。 四季なりは土の乾燥がひどくて一部葉っぱが萎れてしまいました。 植えつけたらすぐに草マルチをするべきだった。 遅ればせながら草マルチをしてお...
-
2014-09-24 定植
母が8月下旬にポットにまいたものです。 自然菜園の育て方の本には、白菜は直まきするように書いてあったのですが。。 畝は種まきしたホウレンソウと同じ畝にしました。 株間50cmで植え付け、草マルチをして、その上から手作りぼかし肥を一...
-
2014-09-24 種まき
種はニューノーベルという品種です。 土に1㎡につき牛糞堆肥5リットル、草木灰100gを混ぜて耕し、米ぬかを1㎡につき1リットルを熊手で浅くすき込んであります。 種は筋まきにし、種の上にもみ殻くん炭をまいて覆土しました。 後で母...
-
2014-09-24 3輪開花~。
今日は3輪開花。黄ジャンボも1輪咲いてたので、受粉はOK. 昨日の3兄弟の上のつぼみが咲き、これでまた3兄弟になるか。。。
-
2014-09-24 発芽待ち
カブと似たような種だから、 カブ同様、発芽も超早いのかと思ってたのですが、 そうでもないみたいです。 こんな感じで育てるんですね。 http://www.noukanotomo.com/saien/pdf/saienha...