2014-10-29
検索結果 (212件)
-
2014-11-09 種とり 1回目
ようやく一つ目のサヤが枯れたので種を採りました。 残りのサヤが枯れるのはまだまだかかりそうです。 島の恋はF1種なので、これを撒いても同じようなオクラが出来るとは限りません。何が出るのか楽しみながら来年は育てたいと思います。
-
2014-10-31 オルトランの出番
虫食いがひどい。 これ以上、成長を遅らせるわけには、いかないので、オルトランを使うことに。 徒歩10分の実家から借りてきました、オルトラン。 取りに行く道中、オルトランってヒーローっぽいよねと、チビに言った。 そしたら、...
-
2014-10-30 練習中
今年の収穫が見込めない中、干し柿用の西条柿を入手したので、早速干し柿に挑戦しました。 追記:干していて感じたこと あまり熟しが進んだものは干し柿として、むいた果肉が柔らかすぎるため干すのに苦労する。 干す紐ですが、当初は細...
-
2014-10-29 収穫
葉が黄色くなって枯れてきたので、食べる分の2株を掘り上げました。 初めての栽培だったので小芋が出てきた時は嬉しかったです。 おせちに入れる煮しめにしました。 美味しくてびっくり。粘りがすごい。 親芋が出来ているので来年も是非栽培した...
-
2014-10-29 肥大中
秋は冬の前になるべく株を大きく育てたい時期なので、基本的には果実は生らせない方針ですが、あまりにもぽこぽこ花が咲くものですから、頂花のと2番花だけ残してそれ以外は摘花することにしました。株自体は相変わらず元気ですが花をつけることにエネルギー...
-
2014-10-29 玉扇錦
種、できました。全部合わせて50粒くらいですかね?今年は同時に咲いたのも結果に出てます。最初から最後までまんべんなく受粉させることができました。まあそれでも種ができたのは1/3位。受粉作業に問題でもあるんですかね?それでもこれだけ種取れれば...
-
2014-10-29 ネキリムシ
せっかく芽が出たニンニクがネキリムシにやられてた~ (´・ω・`)ガッカリ… ぐぐったら、根元を探すとヤツがいるらしい。 掘ったらいました!!! もちろんやっつけました。 やられたのは1つしかないホワイト6片とソ...
-
2014-10-29 仮植え
3つに株分けしたクリスマスローズを鉢に仮植えした。元々植えてあったところには、堆肥と腐葉土を混ぜて、しばらく置いてから植え付けるつもり。 思ったより大きかったから用意してたスリット鉢に全然入りそうにない…。けどこのまま置いておけないからと...
-
2014-10-29 株分け
掘り起こしたら根っこに付いた土を落としてから分けるのだけど、植え付けたときに庭土に少しだけ腐葉土を混ぜたくらいだったので粘土質の土がほとんど根っこの間から落ちなかった。根っこの間に石が入ってるわ、何かの虫の蛹が出てくるわけっこう大変だった。...
-
2014-10-29 掘り起こし
6年目のクリスマスローズは3株。植え付けてから4年くらいはずーっと放置だったけどそれなりに大きく育ってる。 母が欲しいと言っていたので、一番大きくなったのを、株分けするために掘り起こした。 植え付けた頃は全っ然ガーデニングに興味なく...