2014-11-01
検索結果 (245件)
-
2014-11-09 種蒔き
ソラマメの畝右端1列に昨年の余り種を撒きました。時期も遅く発芽するか不安です。
-
2014-11-05 芽が出ました
4種類の種をどこに植えたか分からなくなっていたのですが、 芽を出してやっと分かりました。 これがカブだと思います。
-
2014-11-05 芽が出ました
4種類の種をもらって、どこにどれを植えたか分からなくなってしまったけど これがたぶんコマツナだと思います!
-
2014-11-04 大きい雌花見っけ。
そしてまだまだ、雌花ができます。 小さすぎて消えて生き物も多い中、なかなか大きなのが咲きました。 雄花が一つしかないので、受粉しておいた。 ゴーヤっていつまで育つんでしょう?? ダメなツルを整理しているせいか、上の方で元気な...
-
2014-11-01 収穫 ノート終了
しっかりと育ったタイニーシュシュを3株収穫して終了。 種まきからネットかけしたので虫害もなく、よくできた。 生で、加熱して、どちらもとてもおいしいハクサイタイニーシュシュ。 来年もまた植えよう。
-
2014-11-01 11.1 脇芽2,3
ペットボトルの方です。 ゆっくりですが、 1こ1こ色がついてきています。 まだ結構実がついているんですけど、 寒さがしんぱいです。
-
2014-11-01 11.1 ようやく収...
なかなか育たんなーと思っていたら、 徒長していました。 ヒョロヒョロパラダイスでした。 もう少し日当たりが欲しいかな… 大きいものを切って収穫し、 サラダにしました♪
-
2014-11-01 あまり変化なし
寒いのでしょうか。思ったより変化がありません。日中は少し暖かいベランダの近くへ移動してみようかしら。 なんとなくこれは出来てるのかな?というのがありますが、まだまだです。
-
2014-11-01 しっかり
引っ張ってもびくともしなくなりました。 完全に根付いたかな。 しかし、立派なダブルクラウンですこと☆
-
2014-11-01 来年に向けて
キワーノの種を採りました。 ゼリーに包まれているのでわりと手間がかかります。 キッチンペーパーで水を吸わせ放っておくと乾いてくれます。 一つの果実に80-100粒種があるそうです。発芽率が解らないので 多めに確保。友人にも送ります。...