2014-11-02
検索結果 (251件)
-
2014-11-02 下仁田ネギ/最後?の...
分岐部が地上にでていたので、土寄せをしました。 もうそろそろ、収穫できるのでしょうか!? 下仁田ネギ栽培は初めてなので、収穫タイミングがわかりません(。>д<)
-
2014-11-02 パッションフルーツ/...
9月上旬に受粉した果実、大きさに変化がありません(。>д<) 紫パッションなので、熟せば紫色になるはずと信じています。 果実を収穫するまで、越冬の準備ができませんね(^^ゞ
-
2014-11-02 11月02日 ダイコ...
病気になり 時間差種蒔き1回目 ダイコンの収穫をしました!
-
2014-11-02 ホルンスナック/種を...
つるなしスナックエンドウのホルンスナックを春採り用に育てます。 ご存じのとおり、スナックエンドウはマメ科エンドウ属、ホルンスナックは耐寒性/耐湿性に優れた種だそうです。 種を一昼夜浸水し、明日の朝、播種します。
-
2014-11-02 もう少し頑張るか・・...
いずれにしても2、3週間後はタマネギを予定するからそれまでだ。
-
2014-11-02 最終間引き
22日目、本葉5,6枚となる。 1本にして化成肥料を追肥して土をほぐす。 9月蒔きの一番手は16日目だったから、やはり時季的にゆっくりと成長。
-
2014-11-02 花蕾を摘む
2株のうち1つに一発目の花蕾が付いていたので摘んでおく。 虫除けの不織布を外し、化成肥料を追肥しておく。
-
2014-11-02 モスラその後
あれから気になって時々ミカンの木を見に行くんだけど行方不明じゃった 今朝も気になるのでチェックに…… モ:あ、どらちゃんオハヨー ど:おいおいオハヨーって、そんな目立つところで、しかも、えらくのんびりとっ モ:大丈夫だヨー ...
-
2014-11-02 間引き
本葉が出たので少し間引きし、 化成肥料を撒きました。
-
2014-11-02 間引き
1ヶ所3本から2本に間引く