2014-11-08 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-11-08

2014-11-08

検索結果 (231件)

  • 2014-12-29 脱穀(11/8)

    近代はコンバインを使い、稲刈りと脱穀を機械が同時にして乾燥機にかけるようです。しかし、昔と同じように米作りをする訳ですから…今回は『足踏み脱穀機&唐箕』登場。脱穀機のドラムに稲穂をあてると、もみ米が落ちる仕掛けです。が、取りきれない分はやは...

  • 2014-11-10 植えつけ

    さてどうなる? 球根5個、植えつけました! 手前2つは根がついていて、右側の球根だけが少し固め 土をかけて少し鎮圧!浅かったのか?パリッて聞こえたけど続行(^▽^; たっぷり水やりして終了! 来春、芽が出て来る...

  • 2014-11-10 マルチ 植え付け

    先週耕しておいたので マルチと植え付けしてきた ネオアース200と サラダたまねぎ100と 赤たまねぎ 50植えてきた・・ 赤玉ねぎ50と早生200うえよ今度 250あと植えれるので来週になる

  • 2014-11-09 スナックエンドウ播種

     

  • 2014-11-09 本日の収穫その2(2...

    本日計8品目中の4品目。

  • 2014-11-09 本日の収穫その1(2...

    本日計8品目中の3品目。 1年中365日収穫する方法を模索中。1日5品目は必要。 目標達成のポイント:4月と9月にいかに収穫できるようにするか。 キーワード:自給自足、お金が無くても豊かに暮らす方法、新しい生き方

  • 2014-11-08 いろんな色の豆

    小豆(赤)、ういろう豆(黒)、白大豆の(白)。 まだ畑に青大豆(青)、黒大豆(黒)、黒千石(黒)があります。 今年の冬はえんどう豆の茶と紫と緑を栽培予定。 そらまめも。

  • 2014-11-08 タマネギ苗 観察

    さきっちょに種の殻が残っています。 黄色くなってきました。 今朝、エヒメAIに似せた米ぬか乳酸発酵液を葉面散布しました。

  • 2014-11-08 ホウレンソウ 畝の比...

    こちらも太陽光処理した方が成長具合がいいです。 こうも見た目で差が出ると、来年はもっとたくさんの畝を太陽光処理しようと思います。

  • 2014-11-08 大根 畝の比較

    太陽光処理をした方が明らかに成長の具合がいい。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ