2014-11-11
検索結果 (172件)
-
2014-11-13 少し収穫
成長しました。 虫食いがひどいです。 ネット掛けしたときに大量にいたコオロギかなー。被害がひどいものと大きくなったものを収穫しました。(虫食いなんて気にしないw) 漬けたいけどこの量じゃチャーハンかな。 根の部分がお...
-
2014-11-11 心から離れない その...
以前、『心から離れない』とのタイトルで書いたノートには実は続きがある ハルディンのベリッサムの話だったが、タイトルどおり忘れられなかったので、翌週にるんるん気分でそのホームセンターへ あれ?ここにあったのになぁ・・・ って...
-
2014-11-11 トリミング作業・・
まだまだ見かける虫 鉢の下は棲みか。ココポイント。1匹補殺。 次に草取り、影になる所をカット 先日かなりカットしたが今回も カット結果 実付きがよくなる=私も嬉しい 相乗効果だ・・ 面倒見て上げたお返しだよねっ 一生懸命面倒見させても...
-
2014-11-11 ヒメイチゴノキ
東側通路で育ててるヒメイチゴノキ。 花と同時に実も着いて可愛い。 少しずつ色づいてきた。赤くなったら収穫。生で食べると種がザラザラするけど、私は気にならないし、けっこう甘くておいしい。 いっぱい花が咲くけど全部結実するわけではなく...
-
2014-11-11 大きくなりました
最近の雨でぐぐっと大きくなりましたが、毛虫が一匹。やっつけました(笑)。 葉の広がりが一番大きいもので40㎝。プランターからはみ出しています。 横から見ると白菜の葉そのもの。 これから中心が巻いていくのでしょうか? 観察が楽しみ...
-
2014-11-11 少し花びらに問題もあ...
3日程前の強風で数枚飛び散り・・--;残念な事を毎年無傷で 撮れないのが悩み・・開花頃は風・雨・・その後落ち着く、この パターンは変わんないみたい。なんと 背丈は3㍍程幅は1・5㍍弱と 花の中では皇帝、の名にふさわしいかも。 風によわ...
-
2014-11-11 九年目実生サポテ、着...
九年も前にまいたサポテのタネがついに蕾をつけた(=´∀`)人(´∀`=)数は20くらい確認したものの、すごく小さな蕾だ。 ただ、研究している人の本を読む限り、サポテには開花してもほとんど花粉のない品種というのがいくつかあり、この花の形を見...
-
2014-11-26 収穫
収穫しました。 ここの畝のビタミン菜は初収穫です。 植えた時期が少し違うだけでこんな出来が変わってしまうのですね。。 第一弾のほうがぐんぐん成長しています。 写真は一群と二群合わせたものです。
-
2014-11-17 収穫
収穫しました。 水やりをして寒さ対策にパンチフィルムをトンネル掛けしました。
-
2014-11-17 収穫
来るたびに外葉が成長してきて収穫できています。 水をやって寒くなってきたのでパンチフィルムをトンネル掛けしました。