2014-11-11 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-11-11

2014-11-11

検索結果 (172件)

  • 2014-11-16 立ち上がったタネ発見...

    ちょっとですが種がたち上がったようです。 ゴールデン培養土、割と苦手意識があるので・・・無事に発芽してくれてうれしい。

  • 2014-11-13 収穫!

    前回来た時は小さかったのにテニスボールくらいになりました!! ちゃんとした小かぶは畑を始めて初の収穫であります! 埋まってるというより置いてある。みたいな。 簡単にとれました。 おお!!真っ白!綺麗ではないか! 葉も綺...

  • 2014-11-13 復活

    元気になりました。寒かっただけか? 水遣りをしました。

  • 2014-11-13 観察

    大きくなってきました。 虫食いがひどい!コオロギかな?幼虫っぽいのは見当たらないし。 効果があるか分からないですが、ニームオイルを散布しました。 被害おさえられるかな? 水やりをして、寒くなってきたのでパンチフィルム...

  • 2014-11-11 葉がない

    収獲までに完全にボウズになりそうです。

  • 2014-11-11 無事

    小さいのは無事でした。 そろそろ1本収穫です。

  • 2014-11-11 発芽

    玉扇錦、万象錦の発芽が始まりました。 こいつらの発芽、最初は一見まったく葉緑素が無い真っ白な芽が出てきます。しかも私が蒔いているのは斑入り苗なので「おおっ!」なんて思っていると外側の白い皮を破って黄緑の芽が出てくるんですね。これは斑入りじ...

  • 2014-11-11 球根掘り上げ

    湿地性と違って畑地性は植えっぱなしでは冬が越せないらしいので掘り上げた。 植え付けた時と全然違う球根になってた。 芽が出る上側から根っこが出てて、変わった球根。

  • 2014-11-11 球根掘り上げ

    グラジオラスと、ノート作成してないアシダンセラの球根を掘り上げた。 グラジオラスの木子はめちゃめちゃ増えてた。ノート見返して気づいたけど、ラベルはピンクの花だったのに咲いたのは白い花だった。 グラジオラスの一種のアシダンセラは15度...

  • 2014-11-11 リーフレタス7期目以...

    今日6期目を収穫したところであるが、それ以降の7期目(10月5日蒔き)、8期目(10月12日蒔き)、9期目(10月19日蒔き)の様子を示す。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ