2014-11-16
検索結果 (229件)
-
2014-11-16 特に変化なし
うどんこ病の症状が葉にあったが、回復したのかな?通気性や日当たりが悪いとまた発生しそうな気もする。蜜香は、土も湿り気を持たさないほうが良さげな品種だ。あきひめも過度な湿気に弱いが、性質がどこか似ている。 今日は虫対策にデナポンを置いた。
-
2014-11-16 発芽率は悪いようす
ドワーフミックスは発芽率が悪い(-。-; 種の袋には6割と書いてあるが、実際はどうだろうか。4割以下の気がする。これこら寒くなるので発芽適温を下回ることもある。だから追加の種まきは今しかないと考え、またパラパラと蒔いておいた。
-
2014-11-16 2軍
間引いた苗も育っています。
-
2014-11-16 ガーン!
黒く腐りかけています。 軟腐病というらしい。
-
2014-11-16 葉は大きいが穴を開け...
まんぷく2号はランナーを出してくれているので来春にはたぶん3株になっていると思う。 葉を馬鹿でかいヨトウムシ(たぶん)に食われていたので、デナポン駆除剤を株元に置くとする。粒状の薬剤のようだが、ペットボトルの蓋の裏に置くので薬剤が植物に与...
-
2014-11-16 形は整っているが、デ...
めちゃウマッの苗は最近導入しただけあって形が整っている。 すでに二つ結実したが、ひとつはヨトウムシ?に穴を開けられていた。 他の植物たちも含めて夜回りがいる。あと、誘引式のデナポン駆除剤を買ってきた。これをペットボトルの蓋に載っけて株元...
-
2014-11-16 親株の現在
「トリプルクラウン」はシュートが出るのに四ヶ月ほど遅れたのでかなり心配したが、今は来年のためのシュートが根を張ろうとしていて取り木がうまくいきそうな雰囲気になっている。 しかし、まだ親株とつながっているのでちゃんとした葉も出ているが、今分...
-
2014-11-16 もうすぐ開花♪
写真はオレンジ色のビンセント もうすぐ開花♪ .
-
2014-11-16 移植は難しい?
間引きによる移植苗は、葉勢がありません。 うまく育っているものもありますが やはり難しいようです。
-
2014-11-16 今年は終了
大分枯れてきたのでプランターを整理した。