2014-11-17 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-11-17

2014-11-17

検索結果 (214件)

  • 2014-11-17 最近の畑

    夏野菜も終わるとすっかり寂しい。

  • 2014-11-17 何本うえたか??

    おくて 200の 早生 100 赤たまねぎ50 サラダ100の 早生 100の 赤玉ねぎ 50 600 あと穴が100開いてるから・・ うえなあかん

  • 2014-11-17 葉落とししたような

    JAで脱穀機を借りるので、葉落とししました。 なんて、途中で腰が痛くなって中止!!それでも目標の1/3は済んだかな。これをやらないと、脱穀の途中でにゴミが詰まって大変なんです。 結局、楽な脱穀をするためには、その前に長い長い重労働が必要...

  • 2014-11-17 てんとう虫

    フェンネルの花と、グミの葉っぱの裏でてんとう虫発見(o^∇^o) 春に生まれたら平均2ヵ月くらいで、秋に生まれると越冬する。この子たちは秋にコスモスで生まれたナナホシテントウのはず。 ナミテントウは建物の隙間とかに沢山集まって越冬するの...

  • 2014-11-17 今日のメロン

    今朝のメロンの様子。 左2本はもう終了のお知らせな感じです・・・ 右側もこれ以上実は育たない感じですかね・・・

  • 2014-11-17 二重トンネルなので

    ビニルを二重に張っているので、中はかなり温かい。 思うに、発芽が悪いのは、ちょっと温度が高すぎたのかも。 霜が降りるほどに温度が下がったので、これからは良いかもねえ。 でも、なにせ遅れに遅れた白菜なので、最後まで白菜でいられるでしょう...

  • 2014-11-17 オレガノ ロタンダフ...

    薄い緑色の萼で小さなピンク色の花。 控えめな花が可愛い(*´ 艸`) 茎が寒さで赤くなってきた。

  • 2014-11-17 本葉出てきた♪

    君らもゆっくりだねぇ どのみち開花はしっかり春になってからやりうからゆっくりね♪ ミックスらしく茎が赤いのやらそうでない子がおるなぁ

  • 2014-11-17 葉っぱ開いてきた♪

    うんうん ガッチリでええ感じやね♪ ここんとこすっかり寒くなってきて、種まきのタイミングばっちりやったね このまま春まであんまり大きくならんで頑張るんやで そしたら…… 春にはバケツいっぱいの実が…… じゅる...

  • 2014-11-17 香りがしてきた

    フェイジョアは落果してから追熟のためジップロックみたいな袋に入れている。たまに風呂に浮かべて一晩おくのが私のやり方。これまでも温度が高いほうが熟れやすいのをおぼろげながら経験しているが、条件を変えたときにそれが早まるか試そうかなと思って。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ