2014-11-21
検索結果 (120件)
-
2014-11-22 苗購入
別件でホームセンターにいったら、見つけちゃいました。 去年から気になってたんだけど、去年は時期が悪くいい苗がなかった・・・。 今年は全然その気がなかったのに、タイミングですね。 衝動買いです・笑 いちごは初めて育てます。どこに植...
-
2014-11-21 アシダンセラ 球根
ノートは作ってないけど春にグラジオラスやゼフィランサスと一緒に植えたアシダンセラ。 15度以下では球根の状態でも枯れるらしいので、10日くらい前に掘りあげてバーミキュライトの中で保管してて、今日根っこを取った。 このままバーミキュライト...
-
2014-11-21 この時期は・・
大根、白菜、キャベツ、 どうしてか 頂くんだよねっ~ ことわる理由も無いまま、ありがたく頂く。収穫は久しぶりだっ 味は家のも頂き物も変わらない・・ただ欲を言えば家が一歩リード してる・・よく目でみればの話・・ ※ネギと大根は今日...
-
2014-11-21 コマツナの様子-その...
コマツナは1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)と6回蒔いてきた。 1~3期目の様子を示す。
-
2014-11-21 直ぐに食べるから
何度も蒔く事になるが 我が家定番の サラダほうれん草・・ 今回も鶏糞をしっかりすき込み 準備万端 寒くなるほど甘みを 増すサラダ・・収穫を考えればこの時期からは生育に時間を要す ならば間を開けず蒔く事が一番の作。
-
2014-11-21 ダイコンの様子-その...
ダイコンは1期目(8月19日)、2期目(9月3日)、3期目(9月10日)、4期目(9月17日)、5期目(9月25日)、6期目(10月3日)と6回蒔いてきた。各期10本程度ある。 1期目は無くなったので2~6期目の生育状況を示す。 現在2...
-
2014-11-21 間引き1回目
60cmの畝幅に3条蒔きのほうれん草。間引きしました。 種が良かったのか、新しい畑の土が合っているのかは分かりませんが、今までで1番良い感じで育ってます(^-^) ずいぶん混み合って来たので、3条とも間引くつもりでしたが、ザルいっぱいに...
-
2014-11-21 初霜
初霜が降りました。 生長が不揃いですが、順調にいっているものは収穫までもう少しといったところです。 寒くなっても生長するのでしょうか。 心配です。 もっと早く種まきするべきだったような。 一番小さいものはまだまだ。 このちび...
-
2014-11-21 アブラムシ襲来!!
定植時に多少根が切れてしまったためか、少し葉が弱った感じがします(´;ω;`) 大丈夫かな〜?と観察したところ、アブラムシ発見!!! え、アブラムシって秋冬にもいるの?!?←初心者丸出し感 アブラムシ襲来は春先だと思ってい...
-
2014-11-21 発芽
今朝・・発芽 そろそろと思ってたら 時期的には申し分のない 頃 早い苗(10㌢以上の物)は霜に弱く枯れる事も 要適心を施す 過去の苦い経験から・・ この分で成長すれば定植は12月初旬頃 十分間に合う計算・・ 枯れ、寒さ対策・・ ...