2014-11-21
検索結果 (120件)
-
2014-11-22 収穫しちゃった♪
半分くらい収穫し、水洗いして種の殻を取り除き、味噌鍋に投入しました♪ 売ってるスプラウトより長く育てたので、見た目はカイワレみたいな感じでしたが、水洗いしたら売ってるスプラウトみたいな感じになりました♪ 普通においしくいただきま...
-
2014-11-21 本日の収穫その3(2...
本日計8品目中の2品目。
-
2014-11-21 本日の収穫その2(2...
本日の収穫その2(26.11.21)
-
2014-11-21 本日の収穫その1(2...
本日計8品目中の3品目。 生で食べられるものはサラダで、そうでないものは茹でて味ぽんとカツオ節で食べることが多い。
-
2014-11-21 獣害田の片づけ
竹杭やネットを片付けました。 来年は両方とも使わずに、獣害のない圃場に挑戦です。
-
2014-11-21 野菜、お花のタネを蒔...
色々なタネを蒔きました! 新しいタネに混じって古いタネも蒔いたので、ちゃんと発芽するか分かりません(´-ω-`;)ゞポリポリ なので1ポットにドサッとふんだんに蒔いたので、ちゃんと発芽したらスゴイことに〜… (ಠ .̫.̫...
-
2014-11-21 黄葉パトロール!
帰りにイチョウのあるところをウロウロ( ゜∀゜) いい感じに黄色くなっていました。 季節を感じて生きたいなぁ〜! 去年はもう少し遅いと黄色の絨毯になっていたので今年も引き続きパトロールします!
-
2014-11-21 伏見唐辛子その後・・
まだ収穫できる・・夕方からは家にとり込み寒さ対策 お昼前に 庭先へだし 時々の追肥水やり 万願寺もそうだが 観察とは言え ここまで収穫できるとは・・ さすがに葉は黄色くなっては来てる
-
2014-11-21 美味しく頂いてます
作るたび思うのが・・これはあの時 これは苦労したな・・とか いとしささえ感じる・・もち菜が今は一番使い勝手の良い野菜かも
-
2014-11-21 伸びてます♪
伸び始めより青々としてきました♪ よく観察したら今更発芽の種もチラホラ。 なんとなく種の殻を何個かつまみ出していたら発見 根がうまく容器の網部分に入っていないものが数個あるので、キッチンペーパーとかで栽培した方がいいのかなぁと...