2014-11-27
検索結果 (163件)
-
2014-11-27 黄葉パトロールその2
結構掃除しててキレイなんだよね。 ←気を利かせるなよ! 落ち葉が少ないんだよな〜 ←去年はいい感じでドサドサ落ちて絨毯みたいになってたのに〜 今年も同じ時期に観察 ←少な目だけどいいところを選んで撮ってきた お土...
-
2014-11-27 株の片付け
抜かずに枝だけ切って、根元にえんどう豆を蒔こうかと思ったりもしたのですが、根の状態を確認したいのでやっぱり抜くことにしました。
-
2014-11-27 株を片付けました
1ヶ月前に抜こうとしたら、花が終わった後のものがいくつかあったので、様子を見ましたが、やはり実はできませんでした。 来年はナスは10月で片付けます。
-
2014-11-27 100均ガジュマル ...
秋田市の 日の出6:37 日の入り16:16 いつ畑出るねんっつー話や! 100均で買ったガジュマル。 根っこを制限してたら全然伸びなくて、鉢を大きくしたら一気に伸びた。 100円で3年も持っているので自慢の一品ww...
-
2014-11-27 落ち種の大根&人参
黒千石大豆の畝に勝手に生えてました。 前作のこぼれ種のようです。
-
2014-11-27 棒が刺さる
去年は30cm掘るとガチガチの耕盤層で、もう20cmも掘ると水がわいてきた圃場で、竹の棒が60cmもズブズブと刺さりました。 たまたまこの場所だけなのか? 少しずつですが、土壌改良の効果が出てきているようです。
-
2014-11-27 気になる粒・・・
前から何だ?・・なんだと、気になってたが、ついつい後回しに・ その場では覚えてても 帰宅と同時に どこえやら~です。 毎回収穫時に気にしてた『ほうれん草の根元部分の白いつぶつぶ これ?・・病気でもないし 虫なら動くし 細菌性の病気か・...
-
2014-11-27 晩秋のバラ
赤い実をつけるアルバ・セミプレナ。 クリーム色の花をつけるアリスター・ステラグレイ。
-
2014-11-27 住宅地の真ん中で
異臭を発生させるわけにはいかないので、窒素分は抑えています。 ただ落ちたインゲンの葉が溜まったので、これを片付けるために培養ボックスへ投入することに。 そして好気性菌の呼吸を促すために切り返しをしました。
-
2014-11-27 ちゃんと使えてます。
生ゴミ堆肥作りのためのぼかしとして使用している。 効果のほどはまだ分からないが、使ってみて問題はなさそうに見える。 でも多分オッケーでしょう!