2014-11-28
検索結果 (89件)
-
2014-11-28 放置パセリをなんとか...
大分前にタネ蒔いて、長いこと芽が出なかったので忘れていた… 忘れた頃に、芽が出ていて驚いた。 その後、また放置… ある日かわいそうに思い、プラカップに植えた。 またそのまま放置。 またふと気になった時に足元にバ...
-
2014-11-28 コマツナの収穫
コマツナ4期目(10月12日蒔き)を収穫した。4期目は4回目の収穫となる。コマツナは全部で6期分ある。 コマツナは大株となると固くなる。1、2期目のような古いものは春新芽が出るのを待ってその新芽を収穫することになる。
-
2014-11-28 リーフレタス8期目の...
リーフレタス8期目(10月12日蒔き)が初収穫となった。 リーフレタスは全部で9期分あるが、古いものが食べられなくなっているのではない。 リーフレタスは固くならないので1期目からすべて食べられる。 今日8期目を手掛けたのは間引きが目的...
-
2014-11-28 間引き2回目
3条蒔きのほうれん草、今日は2条目の間引きしました。 1回目はザルいっぱいでしたが、本日はホームセンター等で貰った黒いカゴで。でもやっぱりいっぱいになりましたが(^-^) まだ小さなモノもあれば20cm近い成長の早いものも。 ...
-
2014-11-28 ネギの収穫
ネギを収穫した。 ネギを食べると体が温まり風邪予防になる。ネギ類に含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれる。アリシンはまた血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解してくれる、などいいことがいっぱい。
-
2014-11-28 「愛菜花」で保温~。...
保温をどうしようか悩んだ結果、苗を保温する「愛菜花」でこの冬は乗り切ることにしました。 愛菜花は砂を敷き詰め熱伝導を良くして保温するシステム。 中にトレイと蓋が入っているのですがそれは除けて、中に敷いた砂のみ。 針金支柱をクロ...
-
2014-11-28 植え替えます^^
まだ苗が小さいので一回り大きな鉢に植え替えました。 土は赤玉土7・腐葉土2・牛糞堆肥1で作り、化成肥料888をほんの少しと、根の伸びが良いように草木灰も少し入れました。 ポットから抜いてみると、まだ苗が小さい割にしっかりした根が...
-
2014-11-28 見限った店を見返すん...
元気がちょっとなかったけどここんとこの雨がよかったのか顔色よくなった(^-^)v 2枚目の子は花が全部下向いてて、ヤバいなぁ、切り戻さんといかんかなぁとか思ってたが、どうやらフリルが深いので間に雨がたまって頭が重くなってただけみたい ...
-
2014-12-08 採種&撤収
種採り用に残してい実がカラカラに乾き、割れ目が入ったので種採りをしました。 まるまると太ったきれいな種です。 来年も立派なオクラが採れそうです。
-
2014-11-29 収穫~♫♬