2014-11-28
検索結果 (89件)
-
2014-11-28 2回目の収穫。 間引...
青虫被害がひどくて、時間がかかりました・・・・・。 やっと収穫。 そしてやっぱり密集なので、ここで半分ぐらいに間引きもしました。 IB肥料を入れて再生長を待ちます。
-
2014-11-28 カキの収穫
2日間畑に行けなかった分を取り戻すため今日も6個収穫した。
-
2014-11-28 ブロッコリーの収穫
ブロッコリー4個目を収穫した。 ブロッコリーは私の収穫物の中でビタミンC含量がトップ。 可食部100g当たりに含まれるビタミンCは120mg(花蕾、生)。 ほうれんそう(葉、生)35mgより多い 。
-
2014-11-28 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ3期目(9月28日蒔き)を収穫した。3期目は8回目の収穫。間引きはかなり進んだ。 ホウレンソウは固くならないので大株にし真冬用にとっておける。
-
2014-11-28 カブの収穫
カブ5期目(9月28日蒔き)を収穫した。5期目は6回目の収穫となる。 全部で8期分用意してある。 手つかずの7、8期目は真冬用。
-
2014-11-28 チンゲンサイの収穫
チンゲンサイ5期目(10月12日蒔き)を収穫した。5期目は2回目の収穫となる。 チンゲンサイは7期分ある。6、7期分は真冬用。
-
2014-11-28 めちゃデカッ!いちご...
四季成りのめちゃデカッ!いちご。今日の様子。 あの貧弱であった苗が、ここまでしっかりとしてきた。
-
2014-11-28 芝物語 第4話 ...
購入した芝を貼ってみた。 本来ならば芝と芝の間は3cm〜4cm程度開けて、その間に目土を敷き詰めて並べるのが基本だが思ったより余りそうだったので芝の間は1cm程度で敷いた。 先ほどまで土色の茶色だったが芝生の薄茶色となり雰囲気がだいぶ良...
-
2014-11-28 改良短型自然薯
周りの土をふるいにかけて植えたら 大きくていいのができました 土が柔らかくなり掘るのも簡単と言いたいところですが、、、、 本に載ってるのとそっくりの型ちで 驚き 土質により形ちがまったく変わるみたいです かけらを 乾かして今植えておく...
-
2014-11-28 芽が16コ♪
今日現在数えてみると、芽が16コ出ていました。 ビニールポットに2粒ずつ種を植えましたが、2コ共芽を出してくれてるポットは少ないです。 まだまだ残り31ポット。 発芽ラッシュが来ないかなぁ~!! ・・・で、昨夜のことですが・・・...