2014-12-03 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-12-03

2014-12-03

検索結果 (205件)

  • 2014-12-03 葉に穴

    一株の葉だけ、穴があいてる。 何か虫の仕業かなぁ なかなか脇芽が育たなくて心配だけど引き続き見守ります♪

  • 2014-12-03 今日のパプリカ

    今朝のパプリカの様子。 少し実が大きくなっている・・・?

  • 2014-12-03 ラディッシュ育苗

    葉ばかり茂っているように見えるが… かき分けてみると… もう少しで収穫出来そうなものがある。

  • 2014-12-03 観察

    鉢を持ってみたら、少し軽くなっていたので、水やりしました。 同じ土のちくし昴は休眠しているのか、重いままです。 活着したのか、マルチが足りないのか… 活着したのだったらいいな。 向きはまだ直りません。

  • 2014-12-03 ホルンスナック/定植...

    今年最初の冬将軍。東京の最低気温は3℃です。 日曜日に定植した苗たちと定植待ちのポット苗は元気です\(^_^)/

  • 2015-05-12 定植1ヶ月後

    さほど大きな変化もなく順調なようですが、これから寒くなるのですがこれくらいの葉で乗り切れるのでしょうか? やはり植え付けはもうちょっと早めの方がよかったかな?急に不安になってきました(;´・ω・)

  • 2015-03-03 今後の手入れ

    防寒対策・追肥① 1月に防寒対策を行い、畝の肩に化成肥料40~50g/m²(つるボケ防止に窒素成分が低めの化成肥料)を追肥する。 追肥② 3月に入って生育が活発になったころ、畝の肩に化成肥料40~50g/m²(窒素成分が低めの化成...

  • 2014-12-08 青菜の再生

    いつもは捨てている大根のヘタですが、なんとな~く空き缶に植えてみました。

  • 2014-12-05 収穫

    1株収穫しました。 立派な津田カブ収穫できました。 追肥して土寄せして水やりしました。 今回も脇に植えたコメットとみやま小かぶの間引いたものを一緒に浅漬けにしました。

  • 2014-12-03 新芽はついたがやはり...

    ベリー類、ポーポー、グアバ、そしてこのカシスと果樹たちは概ねこの時季に来春のための芽をつける(^^)。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ