2015-01-09
検索結果 (93件)
-
2015-01-09 液肥
少し枯れてきてますが、株がしっかりしてきて再生が早いです。 必要な時に必要な分を収穫しています。 ①のプランターは、株元からまとめてカットして使いましたが、 育った葉だけカットする方が再生が早いですね。
-
2015-01-09 小さなプランターはい...
やはりプランターのサイズが小さいと不安定だし、綺麗じゃないです。 写真②の最後に移植したプランターは、(おうちの中)少し徒長しているのか、高さが高くてやっと脇芽が出てきました。下葉はダメになっていきます。
-
2015-01-09 日照と成長
同じ日に種まきしたビオラ ソルベレモンブルーベリスワール。 ① ほぼ一日中日が当たる場所で育苗・定植したもの。 ②③ 午前中だけ日が当たる場所に定植したもの。 ②は日当たりのよい場所でポット育苗してから定植 ③は小...
-
2015-01-09 魔法のアイテムを…
室内に入れればいいんじゃない?って思ったらしいwww ビニール温室を作った時に、魔法のアイテムだと思って、喜んで色々入れてしまい、それまで平和に生きていたバジルくんを寒さで枯らしてしまった。 『役に立たね〜な…』と思い、その後興...
-
2015-01-09 もう少し明るいと良い...
少し色合いがそんな気がするが・・ そろそろホムセンでは 見切り品で すみれが2個100円・・それ以下のも とは言え かなり切り刻んで花芽も無く 買う気は・・ これからが一番お花の無い時 大事にしなくては^^だ・・ ...
-
2015-01-09 と〜さまに見せてあげ...
寒いからあんまり確認してないけど、と〜さまのためにビニールを開けてあげました♪ みっつは育ってるけど、またほんのちょっと出てきた子がいる♪ ゆっくりだけど、寒くても育ってるし、発芽?もしている。 いうほど寒くないのかな〜? ...
-
2015-01-09 終了&メモ
ほぼ花蕾を付けていた17株を終了。1番の背高は2Lコーラボトル 2.5個分までいった。山クラゲをつくる宣言をしてしまったが…デキの良いアスパラガスくらいの太さじゃね。外皮を剥き始めて気づいた。茎はカレー、花蕾の方は天ぷらででも。 【次回メ...
-
2015-01-09 こんなものだろうが。
赤玉ねぎ、ラピュタⅡの成長はまぁこんなものだと思うがネオアースが余りにもしょぼい、何故なのかが判れば次回に生かせるのだが。あと、畝の路肩が崩れてきてるので次の休みに補強をしなければ。雨や雪が降ればドロドロになり、乾燥が続くとぼろぼろになる。...
-
2015-01-09 丸く・・らしくなりか...
2期目のキヤベツも のんびりだが 確実に小キャベツへ この時期だから 先は長いとは思う・・先日も害虫が・・ うろうろ・・・ 真冬にねっ 液肥追加で 葉… 根・・ 育つはず プロの技に期待。
-
2015-01-09 入れ替えと温室へ
育って無い・・・このままでは 移し変える事に 数的には数本 じゃ 大きな鉢を止め スリットに 何時も後手で慌てる事が多くて・・反省だ・・・ 温室用に 小ぶりの鉢に変え 速効移動 ※余りの温度変化に・・心配だけど・・...