2015-02-17
検索結果 (63件)
-
2015-02-17 今日のようす
この植物のシュートはちょっと面白い。普通、根元に近い茎のほうが太く、枝先は細くなると思うのだが、これは必ずしもそんなことにはならない。地面に着地した付近は異様に太くなることがあるし、宙に浮いているところもいくつか妙に太いところがある。これは...
-
2015-02-20 間引き
ハウス内トンネル大根間引き 化成肥料追肥
-
2015-02-20 液肥散水
トンネル内の蕪が大分大きくなりました。 散水を兼ねて液肥やり。
-
2015-02-20 極早生タマネギ止め肥
極早生タマネギ最終追肥(止め肥)
-
2015-02-17 種きた! ・・・ブル...
そういえばTKさんが東欧の業者が、と話されていたけど・・・ 4品種のうち2品種が今日届いた。 開封の議 めっちゃシンプルパッケージ!! 本日届いた種 Conophytum calculus Din...
-
2015-02-17 全員が発芽しているも...
たたまれている葉が透けて見えてきれい。 水族館にいる、海底の砂から縦ににょろにょろ~と顔を出す魚みたいでかわいい。
-
2015-02-17 観察2
大分伸びてきました〜
-
2015-02-17 「めちゃデカッ」はた...
何種類かのイチゴを栽培していて思うに、素人が育てるのに一番都合のいいのは「めちゃデカッ」だろうと考えている。 65センチのプランターに3株植える計算で、大きさも味もたいてい良いのが育つ。仮に春までの生長が遅れても、夏場までに株が大きくなれ...
-
2015-02-17 蕾が幾つか落ちてしま...
予想していなかったわけでもないが、蕾がどんどん落ちていってしまう。早く暖かくならないと、このままではぬか喜びだけさせられて、結局結実はゼロになるパターンだ。
-
2015-02-17 まだ植え替えていませ...
半日陰で条件の悪い巨峰。暖かくなるまでに日当たりのよいところへ持って行きたいのだが、いまだ実行できず。まずは大きめの鉢が必要だね。