2015-02-28 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-02-28

2015-02-28

検索結果 (312件)

  • 2015-02-28 ダブル開花株

    ピンクベージュは次々咲いています。 ブラックもまだ咲きそうです。 ホワイト糸ピコは1輪でがんばっていますが、ピコティが消えかけてしまっています。 他に蕾が見当たらないのが残念です。

  • 2015-02-28 12月蒔き2期目ステ...

    12月蒔き2期目ステムブロッコリーを定植した。 ここでいう1、2期目は次のとおり。 1期目は加温したもの(昼はサンボックス、夜は育苗室に置いたもの)、 2期目は加温なしのもの(昼夜サンボックスに置いたもの) 4月の収穫を目指してとも...

  • 2015-02-28 2015 復活のニラ

    昨年から放置していたニラが復活してきた。 種からの物も元気に2年目になりそう。 明日あたり、キレイにしてやる。

  • 2015-02-28 ホウレンソウの定植

    2月14日に蒔いたホウレンソウを定植した。 4月の収穫を目指す。

  • 2015-02-28 咲いていました

    数日前から咲いていたのですが、天気が悪くて写真を撮れずにいました。 俯いて咲いているので普通のニガーのようですが、覗きこむと意外と個性的なのです。 数年植えっぱなしの上放置していたので、葉も傷んでしまっています。

  • 2015-02-28 ジャガイモ十勝こがね...

    十勝こがねを植え付けた。 十勝こがねは貯蔵性が良いことを知って栽培を試すことにした。 発芽しにくいのであらかじめ催芽しておいた。 今回は十勝こがね(購入種イモ)の他に、男爵(前年春作の自前種イモ)、ニシユタカ(前年秋作の自前種イモ)を...

  • 2015-02-28 ジャガイモ男爵の植付...

    男爵を植え付けた。 自前の種では収量が落ちるが構わない。 種代節約のため前年度春作の収穫物を使って植え付けた。 今回は男爵の他に、十勝こがね(購入種イモ)、ニシユタカ(前年秋作の自前種イモ)を植え付けた。 なお、前年度春作の収穫...

  • 2015-02-28 ジャガイモニシユタカ...

    ニシユタカを植え付けた。 自前の種では収量が落ちるが構わない。 種代節約のため前年度秋作の収穫物を使って植え付けた。 収穫するとすぐ発芽を始めるので真っ先に消費することになる。 なお、普通ニシユタカは春作には使わない。 今回はニシ...

  • 2015-02-28 展葉し始める

    早生のブラックベリーのため、葉が開き始めた(^ω^)芽は赤いのはボイセンベリーの特徴か。今年はシュートがさらに増えるはずだから、表面の大きな鉢への植え替えとなるか。

  • 2015-02-28 さやあかねを植えまし...

    さやあかねを植えた となりに男爵も

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ