2015-03-04
検索結果 (161件)
-
2015-03-05 菜花には一株残して、...
一番大きなプランターと元の四角いプランター、 花芽がついてからつやもなくなり菜花をとも思いましたが、 後続のリーフレタスとチマサンチュに場所を明け渡すことにしました。 縦長のプランターは、まだ収穫できそうなので、もう少し待ちます。
-
2015-03-04 第一話 黒王丸
やっぱりあれ、ですよね。ほとんどの日本人ってサボテンっていえば「鉢に植わってるとげとげ」っていうイメージなんでしょうね。でなければ西部劇でたまに出てくる荒野に突っ立った柱さぼてん。私だってほんの5年前にはそんなイメージしか持っていなかったと...
-
2015-03-04 碧魚連
おさかなメセンとして大人気のへきぎょれん。(碧魚連だったり碧魚蓮だったり) 多肉植物に興味を持った時からずっと欲しかったものです。 オークションでも高騰していますが、碧魚連ではないものも碧魚連として出品されているので気をつけてくださ...
-
2015-03-04 植え付け
・1年生の小さな苗なのでしばらく鉢植え ・今年は花芽も取って実を付けないようにする ・鉢はフレグラーポット36型 ・土はピートモス100%と鹿沼土を30%混ぜた物の2種類 ・苗の土はピートモスにパーライトが混ざっているようだ
-
2015-03-04 苗の植え付け
仕事からの帰宅後、4月並の気候の本日 昨日の苗を植え付けました、畑の端に ジャガイモ畑を耕す時に一緒に耕しておいたので 腐葉土と牛糞堆肥・貝殻石灰を軽く混ぜながらスコップで 土を混ぜ合わせておいて 植え付け後に、周りの土に...
-
2015-03-04 次の収穫は・・
狙うは当然!! 次の世代へと受け継ぐ『採取』ある意味 楽しみなのはここからだ・・ 今はほぼ観賞的なはなへ移り 今まで以上に大事に思える。 こんな事で醍醐味を味わえ 喜ぶ自分はなんと、単純に出来ているのか?(笑)・・・・ ...
-
2015-03-05 タネを水に。
初めて、自家採取タネからの栽培です。ドキドキ
-
2015-03-05 残りはポットのまま水...
残りの2ポット(札がたってるの)は土を足して、安定させ。 このまま背面液肥給水で育ててみます。 写真②は最初にポットに入りきらずにプランターに埋めた種。 チマサンチュとサニーレタスの混植。 簡易温室に入れてないせい...
-
2015-03-05 残り定植。
成長が早いですね。いろいろな場所に定植しました。 ほとんどサニーレタスと、サンチュの混植です。 ①タアサイの大きなプランターに 追加。 ②タアサイの四角いプランターに 追加。
-
2015-03-04 キツキツです。
大きいものでまだ4センチぐらい。 大きいほうを残すか、間引くか。 いつもとっても悩みます。