2015-03-18
検索結果 (191件)
-
2015-03-18 キュートな「みそのち...
さぼさんから生え替わり、新人の「みそのちゃん」になりました。 左目のきらきらしたのがなくなってた・・・ Conophytum igniflorum 和名:聖園
-
2015-03-20 今春最初のお味。
ほんのちょっとだけど、最初はやっぱり大好きなアンチョビバターで。 お味はアンチョビバター・笑 後味にほろ苦さ。 シャリシャリした歯ごたえが あ==これだって、思いさしました。 まだ脇芽出てきてくれるかな??? 私が一日出かける...
-
2015-03-19 ナス科の畑をネギで埋...
ジャガイモの後作や隣になるので病気予防にネギを植えました。トマトの移植時には混作でニラとコンパニオンで落花生を植える予定です。昨年、早生小豆を植えたのは良かったのですが、小豆の収穫がトマトに阻まれて大変だったので、秋まで収穫しない落花生にし...
-
2015-03-19 花芽の様子
少しずつ膨らんできています。高砂と佐藤錦です。昨年は、4月中旬の開花でした。
-
2015-03-19 ブルーベリー
2年前に苗を買ってきたブルーベリー苗! 昨年は芽も少なく、実もちょっとだけでした。 今年は花芽も多く、期待できそう!
-
2015-03-18 発根!
夕方チェックしてみると、、、 発根してる☆ 黄色ズッキーニより反応は鈍いけど、 夜にはもっと出てた\(^o^)/ 3/5発根中!
-
2015-03-18 開花
ひとつだけ花が咲いてた。 女峰は葉っぱも花芽も茎がヒューっと長いので、レッドパールも茎が伸びてから咲くのかと思ってた。 ぎゅっと詰まった葉っぱの下で窮屈そうに咲いてる。 今日はハナアブを見かけたけど、まだあまりいないので筆でサワサワし...
-
2015-03-18 あとチョット
炊飯ジャーの上で保温したり、コタツの中で保温したり、30℃超えたり、20℃きったりしつつも、、 今朝チェックすると、、、 発根まで、あとチョット(>_<)
-
2015-03-18 萌芽
ゲラニウムのジョンソンズブルーと、ピンクの花のタイツリソウが新芽を出してた。 去年の秋に掘り上げて移植した白花のタイツリソウはまだ出てこない。 http://plantsnote.jp/note/11425/141622/
-
2015-03-18 播種
いよいよ種まきしました。 ジギタリスの種はゴミみたいに小さいので、ジフィーセブンの小さい方(30ミリ)を使うことにしました。 キャンディマウンテンを2粒ずつ4ポット、普通のジギタリスも2粒ずつ4ポットです。