2015-04-14
検索結果 (216件)
-
2015-10-31 生育中
まだ生育初期なので液肥は少なくて良いです。
-
2015-04-27 1日目 種まき
発泡スチロールにて保温。約30℃
-
2015-04-21 枝止め作業
花が咲く前に枝を止めないと『止まり』が悪くなるのでしばらく枝止め作業が続きます。
-
2015-04-20 王湖の本葉が出る
「いちず」はまだ、発芽もしない。
-
2015-04-18 遅霜対策
例年 5月連休 遅霜があります出た芽がかれる 防ぐため間に藁を敷く
-
2015-04-14 あるはずの種が・・・...
去年枯れてしまったシソ 種として逆さ吊りして保管 あるはずの ブツ・・ えっ 汚いから捨てた --; 一言 言えよっ も~// まさか買うとは 最低~
-
2015-04-14 4月14日 ビニール...
老朽化が進み 遂に資材用 ビニールハウスが倒壊してしまいました! 明日 会社を休み昨年から買い置きしておいた同じハウスに建て替える予定です
-
2015-04-14 苗の植え込み
「甘南蛮」1本 ブロッコリー、玉ねぎの間に。 5・24ビーバーで1本高菜の横
-
2015-04-14 ボカシ肥料仕込み 嫌...
これまで好気発酵でやっていましたが(そのつもり)、どうもうまくいかないので嫌気発酵でやることにしました。 自然菜園の本で紹介されていた方法を参考にしました。 材料 米ぬか8リットル 油かす2リットル もみ殻燻炭1リットル 手...
-
2015-04-14 今日も屋内・・・徒長...