2015-04-19
検索結果 (511件)
-
2015-04-19 キュウオウセイ(九旺...
キュウオウセイ(九旺星) リプサリス・ケレバンベンシス(Rhipsalis quellebambensis) 多肉と思って買ってきましたが、ジャングル性のサボテンだそうです。 小さい花が咲いてその後小さい赤い実がつくそうなので、ち...
-
2015-04-19 芽が出ない
芽が出てこないですね…
-
2015-04-19 芽が出ました♪育って...
芽が出て育ってきました。 日当たりはあまり良くないけど、今のところ順調です。
-
2015-04-19 芽が出ました♪
かわいい芽が出ました。 万能コンパニオンプランツとして活躍していただきましょう!
-
2015-04-19 ネギ、玉ねぎ間の中耕
スギナが大分出てきてる。場所によって出方が大分違うのは土質の違いかな?未だ未だ均等に耕うんされてないようです。管理機で中耕、化成888を撒いてネギ畝に土寄せ。5月に植える苗も順調、オクラが枝豆より先に子葉を開いてる
-
2015-04-19 大阪 咲くやこの花館...
で、やっとこ会場へ。閉館まじかだってのに結構人が残ってました。私はmasutusさんと一緒に出品したんですが去年に続いて受賞。盾とメロン各一個をいただきました。メロンはまた会社に持って行ってみんなと食べることにしましょうか。 で、苗に簡単...
-
2015-04-19 大阪 咲くやこの花館...
で、やっとこ「乾燥地帯の植物」の部屋に。 奇想天外は知ってる人も多いと思います。簡単に言うと葉っぱ2つと根っこが一本の植物です。この葉っぱと根っこ、とにかくずっと伸び続けるんです。なので根っこも葉っぱも一旦だめになったらそのままダメになっ...
-
2015-04-19 大阪 咲くやこの花館...
私も最近またやり始めた食虫植物もそれなりに種類があります。 ウツボカズラなんかもありますがあまり他で見られない種類としてはなんといってもダーリングトニアとヘリアンフォラでしょうね。ダーリングトニア・カルフォルニカは別名コブラプラントなんて...
-
2015-04-19 大阪 咲くやこの花館...
それ以外の植物も結構充実しています。とっくりワタがちょうど実をつけていました。これも木綿になるんでしょうかね?我が家の数倍でっかいチランジアも花を咲かせていました。
-
2015-04-19 大阪 咲くやこの花館...
大阪、咲くやこの花館で本日まで行っていたサボテン・多肉植物展の搬出に行ってきました。 私が会場に着いたのは4:30。会場は5:00閉館なので30分前ですね。本当はもうちょっと余裕をもって行きたかったんですがいろいろあって今回は30分のみの...