2015-04-25
検索結果 (427件)
-
2015-04-25 しゅるる~っと、、、
ヘアピンカーブがいっぱい出現しました! スポンジ栽培は初めてですが、これは水やりとか安心ですな(^_−)−☆ で、スポンジチームの植え替えどきがイマイチわからんのですが、 取り敢えず目が伸び伸びしたモノを 玉子パックンに並べてみ...
-
2015-04-25 生育具合
全滅したと思われた先発隊の脇芽が動き出した。寒さで出だし点がやられた①。摘芯を試みた②。
-
2015-04-25 夏野菜定番準備
①左側ブルーのネットの中は【イチゴ】 奥の道路側は【エンドウ】 ②手前は【ジャンボニンニク】 その先が【アサツキ】【サンチュ】 ちらっと見えるペットボトルの中は冬越しさせた【金時草】 ③サンルームの下には、昨年の花のこぼれ種...
-
2015-04-25 生育具合
遂に。\(^^\)
-
2015-04-25 開花しました!
いろいろとひどい育てられ方をして、一時はアブラムシまみれになったキンセンカですが、花を咲かせてくれました。 アブラムシはハナアブの幼虫によってほとんど居なくなりました。
-
2015-04-25 思いがけない初収穫
少し深植えしたようで、 全体的に小さかったカレンベリー4つ、植えてるプランター。 隠れてて見えませんでしたが、 2つ赤くなってました(笑) 小さくて、形もいびつだけど、 初収穫となりました~♪ 少しだ...
-
2015-04-25 三女もそろそろ開花
でっかい花が咲くランドスケープガーベラがそろそろ開花のようです。 うどんこ病は日照不足でひどくなる=梅雨時期に発生が多い→蒸れると起こるという認識になっているけど、うどんこの胞子は水に弱く濡れた状態では増えないらしい。 良く日が...
-
2015-04-25 かわい~ナの根
根が強いみたいです(^◇^)にっこり。
-
2015-04-25 芽欠きと土寄せ
この一週間で芽がかなり伸びできました。 15cmぐらいになったら芽欠きをしようと思っていたのですが もう20cmぐらいになってしまいました。 早速、芽欠きと土寄せをします。 どの芽もすごくよく成長していて芽を欠くのがもったいないとい...
-
2015-04-25 アスパラ/取り損ねも...
取り損ねて生長し過ぎたアスパラ4本、収穫できるアスパラ5本あります。












