2015-04-30 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-04-30

2015-04-30

検索結果 (277件)

  • 2015-04-30 4・30 実がつきま...

    大きくなりました。 白く着くクスリを噴霧機器で。

  • 2015-04-30 4・30 実がつきま...

    早く大きくなーれ・・・ 白く着くクスリを噴霧機器で

  • 2015-04-30 

    元々ひと鉢だったのを株分けで3鉢に。 その後挿し木も4つ増えて計7鉢に。 今年最初の蕾です。 やっぱり黄色よね( ^∀^)

  • 2015-04-30 種をまく。

    家にあった小さなスリットに培養土を入れて種をパラパラ 薄く覆土。 下にレタケを置いて水を張ってます。 来年春以降、ニラがたくさん食べれるかも知れないことにわくわく♪ 昔、おばあちゃんが作ってた黄ニラを作りたい!! 味噌...

  • 2015-04-30 伏せ込み

    種芋を土に入れるのを伏せ込みというらしい。 ってことで、私も伏せ込んでみた。w たぶん 9 号のプラスチック鉢に、 うちの陰気で暗い庭の土を入れました。 どの向きで芋を置くのかわからないから、 根がたくさん出て...

  • 2015-04-30 発芽!

    続々発芽しました。 早っ!! >< 不発に終わってるところは、 種をまきなおしました。 せっかくのセルトレイ栽培なんで、 すべてのセルに丸まる太ったかぶがびっしり揃っているのがいいでしょ? (*´艸`*) ...

  • 2015-04-30 !閲覧注意  青い巨...

    雨上がりの庭に出没したシーボルトミミズ。 写真UPするのは迷いましたが、山間部に生息する珍しい生き物なので思い切ってのせました。 大きい画像は②③にあります。

  • 2015-05-08 種まき

    去年買った種が余っているので今年も挑戦です。 去年育ててわかったこと。 それは、ピーマンはいくら早く撒いても意味がない!ということです! 発芽適温が25-30℃なので去年は3月末に撒いたのに4月後半までうんともすんとも言ってくれな...

  • 2015-05-06 4.30 少し収穫♪

    脇芽が伸びてきたので、収穫し、朝食のサラダになりました♪ 写真で2皿出来ました。 いっしょに、放置赤レタス(ロロロッサかな?) も収穫です。ダイソーのレタスミックスに入っているやつ。 重宝します。

  • 2015-05-02 成長が加速

    前回間引きしてから成長が早い、(肥料もあげてたかな??) こうなると、少し待ちたくなる。 トマトの植え付けどうしよう???

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ