2015-05-02
検索結果 (511件)
-
2015-05-02 発芽六個目
今日は六個目の発芽を確認
-
2015-05-02 わけぎ
1週間前にほりあげて、乾燥させて、茎の部分をきり、根の部分だけを、編みの袋に入れて,乾燥させています!また、秋に植え付けようともっています!
-
2015-05-02 初収穫
結実の実をもう少し大きくなってからと 様子見ていたら、今日孫が来て 四つ取られた
-
2015-05-02 ナミテントウ 紅型
紅型の星も色々あるみたい。 家の壁を登ってたてんとう虫は、普段見るタイプより星がずっと小さかった。
-
2015-05-02 発芽
四つ植え付けた物のうち 一番発芽を確認しました 時間かかっていたな。 植え付けてから雨のほか水はやらなかったからかな。
-
2015-05-02 ナミテントウ 小二紋...
よく見る二紋型より小さい星。二紋型と斑型の交配らしい。 この個体は、前胸の模様が大きい目みたいで可愛い。 ナミテントウ 黒地に赤の小二紋型
-
2015-05-02 雑草と混ざって判別で...
・花が咲いていてもおかしくない時期だが発芽したのかどうかもわからない ・石の陰や敷石の隙間から生えてくるので種は遮光しないと発芽しないのかもしれない
-
2015-05-02 スギナ天恵緑汁2日目
重石を取りました。 まだ砂糖が溶け残ってる。 スギナの水分が足りないのか。 スギナを収穫したのは明るくなってからだった。。 発酵するとガスが出て危ないそうなので、蓋を紙に変えました。
-
2015-05-02 アイリス(紫)と紫欄...
アイリス(紫色)と紫蘭が開花しました。 んー。キレイ( ´艸`)
-
2015-05-02 玄関先の敷石の間から...
今年もっ勝手に発芽してこんな感じになってます。