2015-05-05
検索結果 (374件)
-
2015-05-05 こどもの日3
トマトのわき芽を取りました。 が、ナスはよくわからないので 家に帰ってから、調べることにしました。 1番花の下ふたつの芽を残して、 他は摘んでもよいらしいが、 1番花の上に花がさらにある場合、 その下のわき芽はどうしたらよい...
-
2015-05-05 どっちが撤収?
ビオラたちを1つのプランターに集めたw 寄せ植えに入っていた、ハンギング、花壇、などから引っこ抜いてお引越し。 元のスイセンと共にアネモネポルトを植えこんで枯れるの待ち? バラバラの子達をまとめて植え直して場所の確保♪ ...
-
2015-05-05 紅帝玉
この紅帝玉を買った時に2つついていたつぼみは1つしか咲きませんでした。 小さい方のつぼみは小さいままです。 花が咲き終わってから、その花がらが大きいままで固いんです。 帝玉の花がらは2つともクニョッとして引っ張ったらとれちゃったん...
-
2015-05-05 保存ショウガの開封
ショウガの保存、今回も成功。 次のように保存した。 保存開始日:12月3日 ポリ袋に種ショウガを入れ、種ショウガの周囲が隠れる程度に畑の土をまぶす。乾燥を防ぐため袋の口を閉じる。その状態でダンボール箱に収める。厳寒の間、ダンボール...
-
2015-05-05 植え付け
今年は筑陽にしたナスの植え付けしました。 ホムセンでつい買ってしまった愛知県伝統野菜の天狗ナス1株とで計5株です。 これは10〜20個に1つくらいの確率で天狗の鼻状の奇形果が発生するそうです。 ぜひ出来て欲しいものです(^o^) ...
-
2015-05-05 農協直売所
ここは農家の方が朝収穫した野菜をそのまま並べるシステムのスーパーなんですが、安い多肉植物の寄せ植えや切り花、お茶なども売られています。 一ヶ月ぶりに行ったらトマトの苗が半分近くを占めていて、15種類くらいありました。花はどこ行っちゃっ...
-
2015-05-05 開花後はいったん閉じ...
ボイセンベリーはブラックベリーに近いのか、花びらはちゃんと広がって咲く。そして2日ほどして咲き終わると花びらは落ち、がくが閉じるようだ。そして5日ほどするとがくの中の集合果が生長しだす。 最初に咲いた花は現在、集合果の前段階といった見た目...
-
2015-05-05 えん麦に関しては、
世話をしなくても勝手に生長してくれます。日当たりの良い場所の株は丈が60cmに達しそうで、この調子なら今月中旬にはすき込みできるように思います。 見栄えを考えて条播きにしましたが、結局ぼうぼう状態になりました。 昨年秋プランターに播...
-
2015-05-05 きのこ栽培キット
3月にあった楽◯スーパーセールで買い込んだきのこ栽培キットですが、きくらげが今頃でてきました。 しいたけなんてもう3サイクル目を終えてそろそろ終了なのに、です。 もう出ないものだと思って放置しといたんですが、久しぶりに見たら出てまし...
-
2015-05-05 らんの草 種まき
「新・らんの草」候補の種が届きました。 犬猫草の種としてよく売られている物は大麦、えん麦くらいのようですが 以前、大麦を試したときは見向きもしなかったので 今回はうさぎさんの牧草やさんから種を取り寄せてみました。 イタリアン...