2015-05-18
検索結果 (382件)
-
2015-05-18 経過観察
屋外水耕栽培のパクチーにもアブラムシがつくようになった(´Д` ) 陽当たり悪く徒長しちゃうけど、窓辺栽培が安心かも。。 でも、ラディッシュを収穫したら、跡地に再度土に蒔くつもり。今度は防虫ネットに入れる₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛
-
2015-05-18 摘心虫
・太いシュートが出てきたが摘心されてしまった ・タイベリーも同様の被害を受けているが生長が早いので気にしなくていいようだ
-
2015-05-18 豊産性
・めちゃデカほど大きくならないが豊産性 5種の中では一番優秀 ・実の全体が赤くなった直後はまだ酸味が強い
-
2015-05-18 大粒収穫
今日は夕方から雨が降るという予報なので少し早めに収穫したものもありますがそこそこたくさん取れました。何より20g級の大粒苺(最大25.5g)が5個も採れたことはやはり嬉しいです。 植え付けから半年間の努力が報われる時です。 今日の収穫だ...
-
2015-05-18 観察
葉っぱ一枚食いちぎられてた。 あわわ・・。(°ω°) ペットボトル不足でネキリガードがここまでまわってきません。><
-
2015-05-18 発芽しました(^○^...
昨年の12月に山添村のかすががーでんで行われた農業体験の際に、山道の脇の斜面に野生化した茶の木を発見、下に落ちていた種を採取しました。 自然栽培の美味しいお茶作りを実践されている健一自然農園 主宰者の伊川健一さんに伺うと「土の中に埋めて5...
-
2015-05-18 ポイントは数^^
いっちご(^u^)あなたはどう? 食べてます? 1、その場で・・2、1人で・・3、家族で・・ えっ我が家ですか それは3と言いたいですが 気分しだい。
-
2015-05-18 収穫!
苗からやると早いわー。 最初の実は小さめで摘むと株が育つと言うんで、 小さいのを2つ収穫しました。
-
2015-05-18 観察
とりあえず元気そうで何より。 どーせ花も咲かないし、 早くランナーが出まくらないかなあ・・。
-
2015-05-18 観察
うーん、もう少し枯らしてからとろうかと思います。