2015-06-01
検索結果 (285件)
-
2015-06-01 黄色のビンセントも秒...
いい感じ♪ 2~3日の内に咲くかな♪ .
-
2015-06-01 実が付きました
トマトはここまで特に病気もなく順調に成長しています。 花も咲いて実がつき始めました。しばらくトマトは買わなくても大丈夫そうです。
-
2015-06-01 循環式 水耕栽培 作...
循環式水耕栽培容器を作成しました。 今まで、毛細管現象を利用した動力無しの水耕栽培にこだわっていましたが 横浜で単身赴任中に訪れた。 栗の里 レストランの水耕栽培ミニトマトを見学して、循環式を作りたくなりました。 5wぐらいの小さな...
-
2015-06-01 今朝の収穫
今朝の収穫です。
-
2015-06-01 アボカド 1号やっ...
やっと芽らしきものが顔を出して来ました。 中々出て来ないので、何回掘り返そうかと思った事かo(`ω´ )o 2号はやっと根がチョロっと出てきました。 やはり渋皮を剥いた方が早く成長するみたい
-
2015-06-01 移植
グレンプロセンは1年目から実がなったが、グレンアンプルのほうはひとつのつぼみがあるだけで生長はスローだ。 今日は別のプラ鉢に移植した。鉢のサイズは7号かな。
-
2015-06-01 また収穫しました
大きめの実がなるグレンプロセン。しかし株が小さいので、今季は15こほど摘めたらいいのではないか。果実はインディアンサマーと少し異なり、半透明になりにくく、ツヤが最後まで出にくい。ツヤなし、あるいは半ツヤといったところか。味はインディアンサマ...
-
2015-06-01 ゴールデンエベレスト...
この品種はイエローラズベリーである。葉は赤実のそれより黄色っぽい。このあたりはファールゴールドやワンダーイエロー、ジョイゴールドと同じ性質といえる。二季なりということで期待している。ただ、株がまだ小さい。実が三つほどついているが、まだまだ熟...
-
2015-06-01 ミーカー栽培開始
もう栽培開始していたが、一応今日からとする。 早速実がなっている。まだ緑色だが、熟するまでにまだ2週間はゆうにかかるはず。この品種はアメリカで一番生産されているそうで、日本に輸出されている冷凍もののラズベリーはほとんどがこれ。割に丈夫な果...
-
2015-06-01 ちょっと倒れ気味の株
グーズベリーはトゲが鋭い。タイベリーは細いトゲだが、こちらは標準サイズのトゲ。しかしかなり硬いほうだ。この株は、不安定な分岐になっていて倒れやすい。剪定したいが、まだ若いので下手に切ると後悔しそう。作業はもう少し考えてからにするか。