2015-06-13
検索結果 (518件)
-
2015-06-13 3回目の間引きと移植
3枚めの本葉が出揃った頃合を見て、3回目の間引きと、ポリポットへの移植を行いました。 まず、5本→2~3本に減らした上で、ポリポットにお引越し。 葉に付いた土を霧吹きで落とし、たっぷり潅水して本日の作業は終了です。
-
2015-06-13 発芽!
保険用のキュウリです^^ 揃って発芽しました~♪
-
2015-06-13 大きくなった
日に日に伸びてもう150の支柱がいっぱいいっぱい 実に光を当てるためにそろそろ葉っぱを整理しないといけないのに、 まだ松葉杖とれず(´ω`;) 脇芽は最近急成長して 花芽らしきものがでてきてる キュウリにはチビキュウリらし...
-
2015-06-13 開花 人工授粉
今までも咲いてはいましたが、雄花と雌花が揃ったのは今日が初めて。 しかも、5株全てに花が咲きました。 咲いたのはいいんだけど、収穫時期が重なるのがちょっと・・・。
-
2015-06-13 収穫!
収穫が遅れると、どんどんムシムシ攻撃を受けちゃうw
-
2015-06-13 苗を作る
全部で13株ある内の4株を使って、ランナーを伸ばし、来年用の苗作りを始めました。 最初の子株(青ポット)は使用しません。 使用するのは孫株(黒ポット)以降です。
-
2015-06-13 最近の様子
順調に成長しています^^
-
2015-06-13 最近の様子
わさわさして来ました。 ここら辺では、もうじき収獲時期ですかね~ 植える時期も早いし、水をバンバン撒いて大っきくし、早い時期に収獲するんですよ! 普通栽培ですと10月以降ですよね!?
-
2015-06-13 番外編 男爵の収穫
さて、男爵芋の出来栄えは・・・。 試し掘りで、おおよその収穫量が予想できてましたが、ほぼその通りの結果に。 1kgの種芋から約10kgの芋が収穫できました。 これでも、昨年の実績に比べれば少ないんですけど、まずまずかな。
-
2015-06-13 雀のヒナ不時着
ベランダの洗濯もの取り込んでたら、足元を何かがスタタ~っと あら!?・・・ ヽ(´▽`)カワエエ~ 雀のヒナです 巣立って数日ってとこでしょうか 近づくとスタタと逃げますが、飛び立とうとしません いったい何時からここ...