2015-06-14
検索結果 (560件)
-
2015-06-14 赤い葉っぱが
出始めていたフィランサス・ミラビリス。だいぶ葉っぱも伸びた。 昼は綺麗な赤い葉っぱが開いて、夜になるとオジギソウのように葉が閉じる。
-
2015-06-14 玄関先にひっそり居た...
この子は幼少期に茎がポキっと折れていたのでdr.ポターがセロテープで処置をしてここまで育った。 流石に生育が遅くて興味が無くなるほどだったが、無事に収穫できるまでになってくれてよかったw これもビックリするくらいちっさい鉢に入っ...
-
2015-06-14 定植
何日か前に父が家の周りに定植してくれました。
-
2015-06-14 生育状態
鬼花はほとんど黒くなって落ちてしまいました。実になってもお尻の部分が不規則になるので摘果したほうが良いみたいです。
-
2015-06-14 初めての夜間合宿
昨晩はひよこ?(まだピーピー鳴きますが、見た目ひよことは呼べねくなってきた。。。)を回収せずに、鶏舎でそのまま過ごしてもらいました。 気温も暖かく、サイズ的には蛇にも何とかなるかなーと思ったので。 翌朝(本日朝一)、12羽無...
-
2015-06-14 開花の様子
開花の様子です。
-
2015-06-14 倒れないようにw
チビチビ鉢に入っている大玉くんとプチくんを倒れないように棚に括り付けるw そして、大玉と思ってなかったからわき芽をコッソリと育てていたのをカットするw 一応ポキっと折り曲げといたけど、そんなことにはへこたれずまがったまま立派に育...
-
2015-06-14 以前のノートで
つるっぱげだったアデニア2種。どちらも葉っぱが生えて可愛らしい姿になりました。
-
2015-06-14 相変わらず
奇妙な姿のユーフォルビア・ギラウミニアナ。元気そうに鮮やかな緑の葉っぱを出している。
-
2015-06-14 観察
お隣の脇芽ボーボー仕立てのプチぷよにビビりながらまいた 8-8-8 が、 このところの雨でミニキャロルにまでおよんでいるようで、 プチぷよのすぐお隣のミニキャロルの先端に、 窒素過剰による割れ目が・・。(°ω°) 茎...