2015-06-14 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-06-14

2015-06-14

検索結果 (558件)

  • 2015-06-14 観察

    すでに支柱を超えた。(°ω°) とりあえず今のところ元気がいいんで、 このまま上に行った蔓を摘心しないで、 向こう側のネットの下へと誘引したいと思います。w 私はこれを密かに天城越え仕立てと呼んでいる。

  • 2015-06-14 収穫タマネギの分類

    今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げることを目標においた。 テニスボールよりはるかに大きいと扁平になる。 テニスボールよりやや大きいものは均整のとれた球状に一番近い。 テニスボールよりやや小さいものは玉が縦長傾向になる。 テニス...

  • 2015-06-14 ようやく植え付けまし...

    5月に種まきをしたムクナ豆40粒は温室で育てることにしました。 既に植え付け時期を過ぎていましたが、本日、ようやく36株を植え付けました。 12株3列で、各列ごとに、肥料を変えてみました。 ムクナ豆は、空気中の窒素を取り込...

  • 2015-06-14 虫食いひどし。

    レタスの芯近くまでヨトウムシが侵入。 結局、半分程度の収獲で終了。

  • 2015-06-14 観察

    袋栽培なのでネキリムシ被害もありません。(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

  • 2015-06-14 観察

    インカは早めに収穫したほうがいいとか聞いたので、 下葉が枯れてきた今、 そろそろ収穫時期を考えたいと思います。 って思ったら、 これからずっと雨続きじゃないかー。

  • 2015-06-14 背が低い。

    今年のコーンは背が低いのに雄穂がもう出ています。 雌穂はまだ確認できません。 大丈夫かなと心配になってます。 それでもアワノメイガが穂を食い荒らしています。 トレボン散布。

  • 2015-06-14 試食

    先端の色ずいた実を、少し食べてみた。まだ早かった、酸っぱい。 実は、まん丸でふっくらして美味しそ〜。

  • 2015-06-14 少し

    尻腐れの方は少し落ち着いてきてるように思える。 今のところ5つ摘果したが新たに結実したものについては今のところ大丈夫そう。 やった事と言えば住友化学のトマトの尻腐れ予防スプレーと果房の反対側の摘葉くらいだが、とりあえず様子見かな?

  • 2015-06-14 色づきだした。

    黄色く色づきだしました。 いろんな種類が混ざっているので、楽しみです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ