2015-06-14
検索結果 (560件)
-
2015-06-14 少し
尻腐れの方は少し落ち着いてきてるように思える。 今のところ5つ摘果したが新たに結実したものについては今のところ大丈夫そう。 やった事と言えば住友化学のトマトの尻腐れ予防スプレーと果房の反対側の摘葉くらいだが、とりあえず様子見かな?
-
2015-06-14 色づきだした。
黄色く色づきだしました。 いろんな種類が混ざっているので、楽しみです。
-
2015-06-14 ジャンボニンニクの収...
ジャンボニンニクを植え付けたものは当然ジャンボニンニクとなった。 複数の鱗片を内包し大きさはテニスボールより大きい。 ジャンボニンニクの木子を植え付けたものは、丸っこい形のものができた。 鱗片がないようにみえる。
-
2015-06-14 すごい勢いのムクナの...
1月28日と2月28日に試験的に蒔いたムクナ豆の種。 自宅の室内で大事に育て続けました。 4月初めに温室(農業用ビニールハウス)を作ったので、こちらに植え付けました。 その後、気温が低い時があり、出ていた弦は枯れてしまいました...
-
2015-06-14 ふふふ…( *´艸`...
はぃどぉ~ん!!( ☆∀☆) オーラム二つ目、ダイナー初収穫♪(о´∀`о) 両方一緒に獲れるのは嬉しいわぁ~(* ̄∇ ̄*)
-
2015-06-14 発芽
発芽しだしました。 こんなに食べれるの?
-
2015-06-14 なめくじトラップ
なめくじトラップをしかけてみた。 ペットボトルになめくじが入る小窓をいくつか開けて、 中にビールをそそいで、 土の中へペットボトルの底を埋める。 次回行ったときには、 山盛りのなめくじがこの中に入ってるはず。 ...
-
2015-06-14 収穫
オニールは、数少なかったけど、甘くて美味しかった。 シャープブルーは、結実しなかった 若葉も展開が、おかしいので、処分しました。病気かなと、判断しました。
-
2015-06-14 発芽
一部発芽してます。
-
2015-06-14 こっちは
超順調( ̄▽ ̄;) 次から次に実をつけてくれる~( 〃▽〃) 一番チビやったのにね(^^;