2015-06-17
検索結果 (313件)
-
2015-06-17 プチぷよ冬越し本株
去年から、枯れずに冬越しをしたプチぷよです。 枝に勢いがなく、脇芽栽培用に芽も採取出来たので お役目ご苦労様ですと株を根元からチョキン処分したつもりでしたが 急に元気な芽を出し、今では、うちのプチぷよのなかで一番勢いがあります。
-
2015-06-17 親蔓から子蔓へ
前回から約7日間、親蔓の伸長に伴い子蔓の成長が早まりムクナ豆本来の成長に入ってきたな~って感じ、やってる事は根元へ油かすを置いて、毎朝毎夕水やりは欠かさない梅雨が空け灼熱の温度に小石も相当な温度にもなっているはずだけどすこぶる元気だ。
-
2015-06-17 薬剤散布とわき芽かき
雨ですねぇ。 ミニトマトレフトはついに第三花房も花が咲き始めました。 ん?第三花房なのか? ミニトマト、2本仕立てになっていて(←したわけではなく、結果としてなっていた)これは、昨日、第二花房の花!と言っていた幹とは違う幹の花、だ...
-
2015-06-17 プチぷよ2代目様子
ちゃんと受粉させたのですが、実付きはまばらに成ってしまいました。
-
2015-06-17 だいぶ
ピーマンらしい形になってきました
-
2015-06-17 2階まで
届きそう。 この勢い、夏までもつのか?
-
2015-06-17 鈴なり
たくさん実をつけてくれています。 息子がまだ赤くならないの?と心待ちに
-
2015-06-17 日に日に
大きくなっています。 他のも大きくならないかな~
-
2015-06-17 冬越し脇芽栽培プチぷ...
第一花房様子 やっと着果ですσ^_^;
-
2015-06-17 アップルゴーヤ 様子
成長が遅くツルに勢いが無いです。 葉も丸く肥料をあげすぎたのかも? 隣りでも、ゴーヤを毎年栽培されているのですが うちのゴーヤより後に植えてたのに、天井まで伸び、随分差を付けられてます。( ̄▽ ̄)