2015-06-18 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-06-18

2015-06-18

検索結果 (237件)

  • 2015-06-18 6月18日 今晩のお...

    自家栽培野菜→ナス 今朝収穫したナスを利用しました! 昨年は味が悪るかったですが 今年はエグミが少なく大変美味しい ナスに仕上がりました。

  • 2015-06-18 たいへん!

    帰ってきたら、懐中電灯で照らして成長を見るのが日課になっています。 ところが衝撃!苗を買ってきたときについていた小さな洗濯バサミで支柱にくくりつけていたが、苗が倒れていた。大事な赤くなりかけた実も1つ取れてしまっていた。 今晩スズランテ...

  • 2015-06-18 土寄せしました

    少し徒長していましたが、土寄せしました 本葉の1枚目が少し見える程度なのにポットの下から根っこが 出ていました、さすが直根! 飛び出している根っこを見ると早く畑に植え付けてあげたいが スペースが無いんでね!

  • 2015-06-18 ようやく弦が出始めま...

    このところ適度な雨が降る為、路地植えのムクナ豆の水やりは不要です。 ようやく、20株ほどが弦を伸ばし始めました。 90cmの誘引棒を立てていますが、本格的な棚の製作が急がれます。 棚は、単管パイプで幅6mx奥行30mで作り...

  • 2015-06-18 本日の収穫(27.6...

    本日計5品目。 キュウリ、ナス、シシトウ、モロッコインゲン、リーフレタス 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-06-18 温室内の一部にネット...

    沢山の弦を伸ばし続ける4株の為に、ネットと誘引紐をセットしました。 一日20cm程度成長し続けており、ようやく生命力旺盛なムクナ豆の本領を発揮してきました。

  • 2015-06-18 8本収獲

    夕方雨があがったので急いで収獲 ここ数日雨が多いのでキュウリの実もどんどん大きくなる 3日も収獲しなかったら間違いなくオバケキュウリができあがる やっぱり早めの収獲が正解だ!

  • 2015-06-18 ペパーミント開花

    ジニアのペパーミントスティックも開花しました。 色々なかすり模様が咲くらしいです。

  • 2015-06-18 やっと植え付け完了

    4月28日に種を蒔いた八升豆(国産のムクナ豆)3株とフロリダベルベットビーン(ムクナ豆=ベルベットビーン)4株をハウスに植え付けました。 馬糞堆肥をすき込みました。 両種ともに、東京農工大学の藤井義晴教授からいただいた豆で、各々...

  • 2015-06-18 10本収獲 大台にの...

    今日の15時頃から雨が降ってきたので今日の収穫はダメかなと 思っていましたが夕方にあがったので収獲しました 大きくすると皮が硬くなるので小さい物も収獲したら10本になりました 冷蔵庫の中にはナスの在庫が多く許容量オーバーしたの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ