2015-06-25
検索結果 (304件)
-
2015-06-25 大きい実
1階にある、大量収穫中のレッドさん。(3つのうち1つです) なんだか大きい実がとれました。 最近、1階はアシナガバチさんが毎日巡回してくれてるので、かなぁ? 3階はアゲハばっか。アオムシはいりませんよ。 こちら甘...
-
2015-06-25 弱ってきたような気が...
収穫。 葉や身が重すぎて茎が折れてしまう株がではじめる。対策を考えねばといっても、良い考えが思いつかない。 実が付いても小さいうちに腐るのが増えているので、栄養不足を疑い尿素、液肥散布。
-
2015-06-25 二本収穫
株の元気が無いので小さめですが収穫、葉っぱも下を取ってしまいました。ハダニも出てきたし。。
-
2015-06-25 カボチャの森
5月の2日に定植したカボチャがここまで大きくなりました。 まるでこんもりとした森のよう。 2m四方のスペースを用意して、ポリエチレン製の敷き藁を敷いているのですが、親ヅル・2本の子ヅルがとぐろを巻くように這っています。 葉の中をの...
-
2015-06-25 初収穫
ふと見たら裂果していたので収穫しました。 第一果房は2つしか実がつかなかったので、大きく育ちました。 思っていたより甘くておいしかったです。
-
2015-06-25 防鳥ネット
前回人工授粉させた雌花がここまで大きくなりました。 現在までに受粉に成功したのは2個だけ。 ちょっと寂しい限り。 今は数日前に受粉させた花がどうなるか観察中。 それと、子ヅルになかなか花が咲かないので、今日、孫ヅルに咲いた雌花に人工...
-
2015-06-25 巨大化
いつの間にか株が巨大化。 花壇には収まらず、駐車場の方へ侵食してます。 雌花に受粉作業もしました。
-
2015-06-25 ナスも夜は葉を閉じる
昨夕、つぼみはついたかなーと見ようとしたら、閉じてた。 背後からインゲン、横からトマトと先に植えたナスに迫られて日が当たりにくくなっているヴィオレッタ。 がんばれ!
-
2015-06-25 出穂しました
背丈の平均が1m20cmを超えてきました。 葉をめくって中をのぞいて見ると、まだ青々とした雄花が恥ずかしそうにしています。 君達も成長してるんだね。
-
2015-06-25 今日のころたん
一時 雌花がぱっぱっと 五つ六つと咲いた時の結実花がつるさがっている その後雌花は 見ていない 蔓の先端も雄花が咲かずに萎れたように 実の養分摂取で 先端は栄養まわってこないんだろう