2015-06-25
検索結果 (304件)
-
2015-06-25 本日の収穫
トマトの2品種の初収穫も含めてきゅうりと茄子も収穫しました。
-
2015-06-25 色の変化 24日全て...
くっきり色づいてきて模様が浮き出たように目立ちだしました。 (模様の少ない身だった・笑) 写真は2枚とも同じ実。 24日にまだ摘芯していなかった株全てを摘芯しました。 そして、夏野菜に新しい培養土を足しました。
-
2015-06-25 初収穫
去年2株植えていずれも病気でダメになったので今年はリベンジでしたが初収穫出来て嬉しく思います。最初は酸味がきいてますが口の中で食べ終わる頃には甘さに変わりなんとも言えない美味しさが伝わります。
-
2015-06-25 最後に色づいてきまし...
最初に定植したプランターの左の苗。これが一番早かった。
-
2015-06-25 摘果とカルシウム供給
やった作業は左2つのデルモンテ大玉とカネコの中玉と同じ。 摘果ついでにとりあえず赤いの1つはとりました。小さいけど。
-
2015-06-25 食べる時に収穫です。
久々にPOPを引っ張り出してみた(茎のしたになってた。) 写真のように表面の実が赤くなるのはまだまだ先、 新しい実が上に乗ってくるので、奥から赤くなってる感じですね。 実・ハート型なんだ ♥ 5個収穫 通算12個 (このトマトは...
-
2015-06-25 初収穫
定植から1ヶ月強で初収穫。
-
2015-06-25 葉を全部取りました
ハダニの被害が酷いので、最終手段で葉を全部取りました。 薬で駆除するよりも葉を取った方が回復が早いそうですが、元気な葉が出てくるまでは心配です^^;
-
2015-06-25 8個目収穫
今日2個収穫しました。 トータル8個目です。見た目の艶が素晴らしい。甘くて果物みたい。
-
2015-06-25 摘果とカルシウム供給
昨日、苦土石灰を撒いておいてもらいました。 隣り合う株もみんな尻腐れの症状が出てるので、やはりこれまでは花卉畑だったため3要素系の肥料は入っているけど有機ものとカルシウムは少ないとみえる。 確かにほとんど石灰入れずに始めたし。 ...