2015-06-29
検索結果 (282件)
-
2015-06-29 経過観察
観察記録してる第一果房の場合、 花→着果 …7日 着果→実に透明感がでてきて遂に赤くなり始める …25日 熟し始めてからの色の変化が予想外にはやくて楽しいなぁ(๑˃ٮ˂๑)♪ それに透明感もあって、すごく綺麗!ずっと眺めていたい...
-
2015-06-29 6個収穫
樹上の着色果数が少なくなってきたと思ったけど、昨日の晴天&高気温で一気に色づいた。 プチぷよのようなしっとり感とはまた違うけれども、見た目はピンクがかったさくらんぼのよう。 こちらはツルツルの陶器肌(というよりガラスのようなつるつる...
-
2015-06-29 9個収穫
いや・・・本当に収穫したかったのは3個だけなんだけど(^^; 果房を揺らしたら落ちてしまった;; 自然と落ちてくるのを待って収穫することにしようかな? でもそれだと、若い実の成長が鈍ってしまうかな?(ーー;) 完熟果で比べる...
-
2015-06-29 茎が折れた先の部分②
ぽたさん、ゆうさんからのアドバイスで、 入れ物も変えてみました。 葉っぱもカットしました。 日当たりも室内の暗めに移動してみました。 元株のトマトさんに肥料も与えてみました。 やることはやって復活させてやるんだからっ(T ^ T)
-
2015-06-29 7個収穫
完熟して、ヘタの周りがオレンジ色になっている。 黄色いミニトマトとして購入したが、ヘタをとった状態の実の外観ではサカタのキャロルオレンジと見分けがつかない。 すっきりとした強い甘味があり、果肉はむっちり厚い。 黄色系ミニトマトのう...
-
2015-06-29 順調な生育
これまでは順調な生育。 観察しながら育てていかないと!
-
2015-06-29 これって空洞果?
2個収穫。 ヘタ周りが少しオレンジ色が残っているが、数日間このままなので、オレンジを残したまま収穫した。 重さは・・・最初にとった実(空洞果だったやつ)とほぼ同じ大きさで、25グラム。 これはいけるか・・・? 切ってみると残...
-
2015-06-29 だいぶ大きくなった。
だいぶ大きくなりました。 下の方に着く実は摘み取り、子づるの先も時々摘芯して、脇芽を増やしています。
-
2015-06-29 1つの茎からだけ成長...
冬越したほおづき。 1株は枯れてしまった。 もう1株のほおづきが今育ってるけど、冬枯れた茎の1本からだけ成長しています。
-
2015-06-29 花が咲いてた^^;
あまり成長が良くなかったのでほったらかしにしていたほおづき。 もう、つぼみがついて花が咲き始めていました^^;