2015-07-01
検索結果 (213件)
-
2015-07-01 摘芯と観察
本来なら2週間前に撒いた苗を畑に植え替える予定でしたが、雨で作業は出来ませんでした。 こちらも摘芯をしました。 日曜の風のせいで、勝手に摘芯されている苗も数本有りました。
-
2015-07-01 雨上がりに。
朝は猛烈な雨と風で、夕方畑へ。2本収穫し、トータル80本になりました!
-
2015-07-01 2期目パプリカの苗
1期目のパプリカ不調につき、2期目を用意した。 例年なら次々と実を着けているところ。 2期目は6月12日蒔き。
-
2015-07-01 今年1回目の花開始
キンカンに蕾が着いた。 今年1回目となる。 昨年は1年3回ほど咲いた。
-
2015-07-01 摘芯と観察
週一の農作業の日でしたが、雨降りで作業は殆ど出来ませんでした。 前から気になっていた摘芯の件、先日お客様の枝豆を作っている農家の方にお伺い出来ました。 本葉5枚か6枚残して摘芯をすると良いとの事でした。 ただ枝豆を出荷している農家の方...
-
2015-07-01 収穫
4回の収穫で125グラム。
-
2015-07-01 アリスターステラグレ...
Alister Stella Gray ノアゼット系オールドローズ。1894年作出(英)。 アーチに咲くバラ。 春はゾウムシの害がひどくてあまり花が見られません。 毎年この季節に長くのびたシュートの先端に房咲きの花をつけます。 ...
-
2015-07-01 プリンスメロンの収穫
3月15日に蒔いた1期目のプリンスメロン。 今日もヒビ割れがみられたものを1個収穫。 受粉から31日経過。1kg超えであった。
-
2015-07-01 蕾が落ちたところに、
今度はちゃんと花が咲きました。 どうか落花せずに着莢してほしいものです。 以前アネコ豆は半つる性だろうと書きましたが違ったようで、その後の草姿から叢性(そうせい)だと思われます。 くびれが大きく特徴のある莢です。
-
2015-07-01 観察
前回までは雨が全く降ってくれない状態でしたが、先週の金曜土曜、日曜は酷い風雨、そして週一の農作業の本日と雨続きです。 特に日曜は雨に加え風も強く、ジャガイモはかなり倒されてしまいました。 マリーゴールドは元気な所と、可愛そうにもジャガイ...