2015-07-02 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-07-02

2015-07-02

検索結果 (307件)

  • 2015-07-02 7/2 種蒔き

    小豆の横に畝を広げる、腐葉土を混ぜる、10cm間隔に1粒の種を蒔く、小豆の間に1列3mぐらい蒔く。 7・21 全く芽が出てこない。除草シートを張る。

  • 2015-07-02 トマト・ナス・キュウ...

    ★トマト(桃太郎、ミニトマト)1255g ★ナス(千両2号)620g ★キュウリ(四川)905g

  • 2015-07-02 アイコが甘くなってき...

    はじめは酸っぱくて皮がかたかったアイコが、だんだん甘くなってきました!なぜかな??わからん… ただ、梅雨にはいって強風にもあおられ折れたりしてるので、茎がところどころ腐って茶色くなってます。 それか、実に栄養をおくるため枯れているの...

  • 2015-07-02 わき芽挿しの方も順調

    メインの方は軒下に移動させて中途半端に葉を湿らせるより、雨ざらしの方が葉の調子が良さそう。 あまり実割れしないので、収穫も影響なし。 挿し芽の6号鉢の方はコンパクトに仕上がっていて、扱いやすい。 私が主茎を折ってしまった事と、絵描...

  • 2015-07-02 収穫するも無念

    久しぶりに雨が上がったので見てみると、立派なオクラ様が一本♪これが初収穫となりました(≧∇≦) ただ、2株中片方はやっぱり育たず腐っていました(;_;) 茎をひっぱってみるとスポン!と…根がちょっとしか張ってない(・Д・) 今...

  • 2015-07-02 人工授粉

    受粉は叔母に頼んであるのですが、 最近叔母の受粉に対するやる気が著しく低下してるのを感じていました。 どうやら理由は、 受粉を一生懸命やっても最近結果が出ないからつまらない。 すいかの下のほうの葉がどんどん枯れている...

  • 2015-07-02 支柱が見えない

    ますます、どれがどの幹から出てる葉かわからず・・・。お水の減るスピードは速く。

  • 2015-07-02 つぼみらしく!

    気持ち、つぼみが膨らんで、はっきりと\"つぼみだ\"と分かるようになりました。下の方の本葉の枝が黄色くなってきました。悲しいけど、これも成長の証し。

  • 2015-07-02 観察

    はっ! (°ω°) この糞はコガネムシ?

  • 2015-07-02 収穫!

    採りたてのいちごって本当においしいですね! (*´∀`*)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ