2015-07-05
検索結果 (363件)
-
2015-07-05 約2.6cm
小さいんでしょうけど、基準がわからないので大きいのか小さいのか 趣味栽培だから楽しめれば、それでいいんですけどね。 早く梅雨が明けないだろうか。あと、台風が気になるな・・・
-
2015-07-05 さらば子スイカ
うちではスイカを「子づる2本仕立て」で育てています。親づるを早いうちに摘心して、子づる2本を伸ばす形。それで、子づる2本仕立てでは普通スイカを1個だけ育てるんですが、2個つけたらどうなるんだろう?と思って、今年は子づる2本に1個ずつスイカを...
-
2015-07-05 な、なんじゃ、これわ...
今日は王国巡視に行く度に雨が降りだすので観念して近くのJAへ あまり悪魔の囁きもなかったんだが、ひとつだけ、どらちゃんの目を釘付けにするものがっ ぬ、ぬわんじゃ、これわっ? そこには毛の少ない猫の尻尾みたいなもんがっ( ;...
-
2015-07-05 アワノメイガ
やっと雄花が見えかけたところなのに、中を覗くと黄色のネバネバしたものが… 指で摘まむと白い幼虫。 これってアワノメイガの幼虫!? ピンセットで摘まもうとしたら、奥に落ちてしまったよ (怒)
-
2015-07-05 本当は枯草に化けてる...
その昔、こいつに「飛鳥」なんて名前を付けたのはどうしてなんでしょうか。飛鳥と斑鳩。大昔に栄えた都市の名前・・・そんな雰囲気をこいつに感じたって事なんでしょうかねぇ。 飛鳥時代は日本の歴史の中では「歴史の始まり」って呼んでいい時代だと思いま...
-
2015-07-05 ちょっとお疲れ
桃ほのか、下の方からじわじわと赤くなってきています。 ただ、隣のイタリアンアイスレモンがいつまでもゴリゴリ伸びているのに対して、成長が止まり気味に感じます。花房の先の方の実も成長しませんし。 これも肥料切れでしょうか。天気も悪いし日照も...
-
2015-07-05 2果目の着色開始
なんとなーく黒ずんでる。 写真より実際は微妙な色合い。 これは非常に美味しかったので期待している。
-
2015-07-05 着色開始
同居のレッドミディと栄養の取り合い。 樹勢は同じぐらいだけど、最近どちらも弱りかけ。 Mg欠乏症の症状が葉に出てる。
-
2015-07-05 メニュー & 品種訂...
初収穫がさっそく食卓にあがりました。 と…その前に、収穫しながらまだらにピンクがかってるな〜、とは思っていました。 完全な土の中から掘り出したばかりなので、緑色ソラニンとは関係ないのもわかっています。 ならば、そのピンクが病気なの...
-
2015-07-05 ピンクトマト、レッド...
ピンクトマトは、目の錯覚でなければ、下段の第一果が薄ピンクになってきてる。 元々ふんわりとピンクがかったような白色なので、非常に分かりづらい。 うどんこ病が・・・(><) ピンクトマトは、最初こそ樹勢が強かったものの、今は日陰...