2015-07-09 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-07-09

2015-07-09

検索結果 (267件)

  • 2015-07-09 収穫。

    背が伸びてきてそろそろとう立ちの予感。 なので頑張って収穫。 続けて収穫できるようにだいぶ前になりますが プランターに第2弾を作りました^^ レタス類は虫に食われないのでとても助かります。

  • 2015-07-09 少し復活。

    写真はないですがうどんこ病で親づるの実は大きくならず 今年はダメかなぁと思っていたら 子づるががんばってきて子づるから 少しづつ収穫できるようになりました^^

  • 2015-07-09 収穫。

    大きくなるタイミングが合わず1個ずつの収穫。 1個だけなので切ってレンジでチンして葉ねぎを散らして だし醤油をかけて食べる予定です^^

  • 2015-07-09 ちょこちょこ収穫。

    プランターに植え替えてから大きくなってきたので 少しづつ収穫しています^^ 葉ネギはいろいろ使えるので助かります♪

  • 2015-07-09 収穫。

    雨が止んだので収穫。

  • 2015-07-09 収穫。

    畑の収穫をすべて終えてから畑の空いているところに 種を蒔いたけど無防備の小松菜は虫のえさになって ボロボロなのでプランターに種まき。 そのプランターからの収穫です。 プランターは防虫ネットでしっかり覆っていた...

  • 2015-07-09 眺めただけ

    今日も雨、毎日薄暗くて朝から夕方みたいな気分です。 枝豆は、今日も特に変化なし!

  • 2015-07-09 これも野良

    極早生みかんの下で勝手に広がているクレソン〔オランダガラシ〕、早春だけはとても美味しい状態で収穫できますが、 夏は毎年良質ものは出来ませんしみかんへ薬剤防除を。 するとドラフトするので食べれなくなります。

  • 2015-07-09 眺めただけ

    今日も雨、毎日薄暗くて朝から夕方みたいな気分です。 ベランダ植木鉢の万能葉ネギはいつも通り元気です。 今更ですけど、この植木鉢、密集していますかね? 間引きする方がいいのかなぁ???

  • 2015-07-09 フェンスの外に

    はみ出したブドウ〔デラ〕、これも野良といって良い状態です。 露天なので、袋をかけて管理してますが、フェンスの外では放任(これはいずれヒヨドリの餌食に)です。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ