2015-07-10
検索結果 (236件)
- 
        
                    
 2015-07-19 成長点をカットしても... 
ノートが終了しないこちらにも残しておく。 この写真はもともとトマトのわき芽栽培。 黄色、カットした成長点 青、長雨の間に立派に育った脇芽 赤、長雨の間に成長点にとってかわった脇芽。 赤も青もさよならしました。 こ...
 - 
        
                    
 2015-07-19 トマトは成長点を間違... 
写真① 摘芯した横から生えるは、脇芽も出るわ。 黄色、カットした成長点 青、長雨の間に立派に育った脇芽 赤、長雨の間に成長点にとってかわった脇芽。 赤も青もさよならしました。 こんなのがいっぱいで、今日はすべてのトマ...
 - 
        
                    
 2015-07-19 徒長しまくりです。 
雨で徒長しまくりの1階の脇芽たちの様子。 花芽はどこ????
 - 
        
                    
 2015-07-18 挿し芽 
スーパーで買ったつるむらさき 少し葉をカットして水に挿す
 - 
        
                    
 2015-07-18 収穫(7/10) 
長年雌花はついても腐っちゃってたのがウソの様に収穫出来てます。 そろそろレパートリーが底をついてきましたσ(^_^;) 嬉しい悲鳴だ! 本日の収穫:2本 総収穫:7本(ブラックトスカ)
 - 
        
            
            
    
 2015-07-17 収穫~♫♬ 
エプロンにミニトマトを収穫して、入れて行く~♫♬<完>
 - 
        
                    
 2015-07-17 収穫(7/10) 
まだ採れるキュウリ。 今年はウリ科はどれも成績良しです(*^_^*) 本日の収穫:8本 総収穫:188本
 - 
        
                    
 2015-07-14 うどんこ退治 
やっと晴れ間が出たので、本日うどんこ退治。まず、酢水をスプレーし様子みる事にします。 散布終わりになって、何だか猛烈に喉の奥、耳の中が痒くなってきました。これは生海老食べた時に出たアレルギー症状と全く同じです。鼻もズルズルとしはじめ、たま...
 - 
        
            
            
    
 2015-07-13 意外と長持ち 
これで最後、これで最後、と言いながらも脇芽を結構収穫できます。 さすがに薹か立ってしまったところは廃棄。 そろそろ、お役御免。
 - 
        
            
            
    
 2015-07-13 ベランダボンバー収穫 
グリーンカーテンのブラックボンバーを収穫。 積算温度1000℃で1200gと1100gの2玉。 小ぶりだけど食べきりサイズで皮も薄くすごく甘くておいしい、 グリーンカーテン前半の主役。 畑のブラックボンバーは4玉で大きさも倍以上...
 












