2015-07-16 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-07-16

2015-07-16

検索結果 (232件)

  • 2015-07-16 3個収穫

    うちで育てたオレンジ系ミニトマトの中で、最も濃いオレンジ色になった。 ミニトマトでは大きめの3センチ強。 全体がオレンジになってから3日我慢しての収穫だったが、甘さはそこそこ、酸味の強い味になった。 皮が厚く、なかなか噛み切れない...

  • 2015-07-16 さがほのか2世の近況

    前回からまた減少し、8株になってしまった。 暑さに耐えられないんだろうか、小さい株から枯れていってる。 残る株は個性豊かな面々。

  • 2015-07-16 着色開始

    果房の付け根、一番小さい実が黄色くなっている。 オリジナル株である畑のフラガールと比べて、全体的に短形で、水分の変化が激しいためか網果となっている。

  • 2015-07-16 グリーンゼブラ着色か...

    うっすらと・・・本当に微妙な変化だけれど、黄色っぽくなってきた! 実を押してみると、少し凹むような? 着色しかけた大玉トマトを押した時のような感触。 今日で開花から46日目、たとえ柔らかくならなくても、あと5日だけ待ってみよう・・・

  • 2015-07-16 風で倒れる

    強風で倒れてしまいました、発見が遅れたため萎れも酷く、根っこも変色気味。どうか持ち直してくれますように。しかし17、8リッターはいってる発泡スチロールのポッドが倒れるなんて。どんだけ強風だったのだろう

  • 2015-07-16 タマゴタケそろい踏み...

    やや古い画像で申し訳内が、気に入っている写真なので使った。 和名をタマゴタケという、キノコそのもんもよりも、だし汁がうまい。 見た目もいいのでいつまでも眺めたくなる・・・・・・。 見分け間違いのない特徴のあるキノコで数年は同じ場所...

  • 2015-07-16 収穫と台風対策

    第一果房の残りの4個。 1個まだ色が真っ赤ではないですけど、早めに回収。 ☆台風対策で室内に入れました。

  • 2015-07-16 収穫!

    何回目だったっけwww2個収穫。 1個割れちゃいましたが、食べました。 もらい物の大玉トマトと比べるとうちの中玉トマト(フルティカ)は酸味がある。 だが、味の濃さはうちのほうがある。 いまひとつ、評価の上がらない自家製トマト...

  • 2015-07-16 収穫三回目と屋内退避

    トマトと三宝甘長の植木鉢は屋内退避です。 まだ島根は台風が着てないはずなんですが、風すげぇ。 ちっさいプチぷよが取れたので、たまたま来てた姉に試食させる。 姉「甘いね!ぶどうみたいだね」 うちでプチぷよは不動の果物ポ...

  • 2015-07-16 カサブランカさん2

    結局今年は、球根4つのうち、2つがどうにか花をつけました。 今日から台風模様なんで、昨日のうちに花が咲きそうな背の高いほうは切花に。いつもは花が咲いてから切花にしてます。 香りが強いだけに虫がつきやすく、花が咲いてからだと虫と一緒に...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ