2015-07-20
検索結果 (354件)
-
2015-07-25 レモントマト初収穫
形はレモン型、大きさもレモンくらいだが、持ってみると見た目よりは軽い。 ゼリー質が少なめで、果肉が空気を含んだような色をしている。 かじるとサクッとして酸味はなく、甘味も薄い。 収穫が進んでいくうちに味が乗ってくるのかもしれな...
-
2015-07-25 グレープトマト赤・ピ...
先が尖っているのが、グレープトマトピンクの2世。 オリジナルの実は大体こんなふうに尖っていて、大きめのどんぐりくらいの大きさだった。 出来た2世トマトは何故かミディに近いサイズになってしまったけれど。 瑞々しくて食べやすい、でも甘味は...
-
2015-07-25 収穫
ある程度までピンクに色づくと、ポロっと落ちるか割れる。 果皮も果肉も厚くて、収穫後室温で置いておいても5日くらいは美味しく食べられる。
-
2015-07-25 ゼブラ2世・オレンジ...
ゼブラとオレンジまこ2世はさわやかな甘味酸味で、生食すると美味しい。 グレープトマト黄の2世は・・・陽光の下で見ると鮮やかな黄色でいかにも美味しそうなのに、かじると甘いだけの残念な味。
-
2015-07-25 収穫と言えないような...
開花直後の、おそらく受粉に成功していない実を収穫。 腐るともったいないので・・・ スープの具材になる予定。
-
2015-07-25 ツルムラサキ つるが...
地這え栽培ってできるのかなぁ・・・
-
2015-07-25 着果してるのかもしれ...
ひとつは確実に大きくなっている。 オリジナルのバターナッツに模様はなかったが、交雑したようで、うっすらと模様がある。 雌花がたくさん咲き始めた。
-
2015-07-25 またまたヒマワリです...
田んぼのあぜ道で無肥料では、1メートルが限度のよう。
-
2015-07-25 近況
ネキリムシの食害か、何本か枯れてしまった。 早いものは、大人の握りこぶしくらいの実がいくつかついている。
-
2015-07-25 エメラルドオクラの収...
雨が多かったので、一週間前に4センチ以下だった実が30センチ超えてた・・・ 4粒播きにすると成長が遅い・・・と聞いて安心していたが、これは遅いんだろうか・・・? 風よけも支柱も無しで、150センチのオクラは台風を乗り切っている。 ...