2015-07-27
検索結果 (205件)
-
2015-07-27 7/27今日の一気盛...
備忘録・・・ スルーしてください(^^;
-
2015-07-27 ブラック&ホワイトチ...
ホワイトチェリーとアイススノーはやっと味が乗ってきた感じ。 今まではただ水っぽいだけだったのに、トマトらしい風味が混じるようになった。 他のと比べるとまだまだ薄いけれど。 うどんこで枯れた葉に灰色かびがついてきたので、そろそろ採種...
-
2015-07-27 6個収穫
ヒヨドリがけたたましい鳴き声を上げながら、堂々とやってくる。 ばっさり摘葉したので、足場も見通しも良くなって、朝も昼も食べに来てる。 畑のが豊作のため、最近は追い払いもせず、「そうかそうか、美味しいのね~」なんて見てるだけ。 鮮やかな...
-
2015-07-27 7/26 6個、7/...
落ちるギリギリまで置いておくと甘くなるのか?? 結果、落ちる前に割れた(;_;) 割る寸前まで置いておくと、確かに酸味が薄れてグッと甘くなる。 でも青臭さが残っていて、皮が噛んでも噛んでも口に残る・・・
-
2015-07-27 2個収穫
正味1個だけれど。 変な形のは、半分青いまま、もう半分が柔らかくなってきたので収穫。
-
2015-07-27 試食
6/9結実のコロタン。 離層が割れてきたため、50日たたずにナイフを入れることに。 見た目・感触とは裏腹に、甘み・水分・柔らかさがちょうどいい具合で美味しく頂けました。 残り8玉も美味しく頂けますよーに。
-
2015-07-27 今日の様子
一重のもショボいながらも健気に咲く。
-
2015-07-27 咲く
ちょっと咲いてる♪
-
2015-07-27 種まきから誘引までま...
昨年成功したシカクマメ。 来年用にと種を100粒ほどとっておいた。 そのうち、60粒を友人や知人にお裾分けし、我が家用として40粒をポットに植えた。1ポットに3粒ずつ。 種まきの時期は、このノートには開始日を5月20日としたが、記憶が...
-
2015-07-27 収穫
試し獲りした果実は少し熟れすぎだったので、大きいのやら小さいのやら残りの全部を収穫しました。 ヒゲ蔓が枯れるのは収穫のサインのひとつですね。 来年はサインを見落とさないよう、適期に収穫したいと思います。 小玉と言えど7...